原作で遊戯王キャラでTRPGってやりましたが、改めて配役を考えてみる試み。
獏良は盗賊!!
どん臭そうだけどこれは譲れない(盗賊王的な意味で)
手先は器用だから宝箱開けるの得意そうですね。
でも罠とか全部ひっかかりそうなイメージ。
運だけ無駄に高いとか。
原作に忠実に、もう1人の人格であるバクラがいて、勝手に入れ替わったり、いなくなったり・・・。
かと思えば、敵に加担してたりするという、敵か味方か分からないキャラ。
せっかく見つけた宝物も、バクラの人格が全て掻っ攫って行きそうです。
城之内は、やはり使ってるカードの印象も相まって戦士かなー。
TRPGもそうですが、剣と盾がよく似合う。
ステータスは力と運がやたら高そう。
杏子は踊り子!夢がダンサーだから。
遊戯の隣で応援しているイメージ。
知力と素早さが高いと良い。
本田は・・・用心棒とか傭兵がいいな。城之内くんとは古い仲。
彼の場合は力と守りに特化!
御伽は遊び人・・・だとあんまりなので、ギャンブラー的な!
カードとサイコロで戦うといいね。
知力と運が高いキャラクター!
遊戯はもう1人の方が王様なので、勇者的なのかな。
いやでも表の人格的に魔術師でしょうか。
魔力と勇気が高そう。
2人で1人のキャラクターで、状況によって人格の使い分けをしたり。
海馬はドラゴンナイト!これは譲れない。
ブルーアイズを模した甲冑を身にまとい、ブルーアイズに乗って颯爽と登場し、高笑いで去っていく。
仲間でも味方でもないNPCかな。
知力と力(ブルーアイズ的な意味で)が高そう。
しかし敵は誰なんでしょうね。
無難にペガサス辺りかなー。
ペガサスは皇帝かな。
トゥーンモンスターで世界征服目指しそうですね。
マリクはグールズのイメージが強いので呪術系かな。
ネクロマンサーとか?
でも彼、ムキムキだから困る。
RPGの目的は、やっぱり7つの秘法(千年アイテム)を集めることなのかな。
途中で獏良が裏切るフラグがビンビンに立ってますね。
原作に忠実に、かつ剣と魔法のRPG風にアレンジできたら面白いかもしれませんね。
それならば、第一章のボスは海馬、第二章はペガサス、第三章はマリク(闇含む)、第四章はバクラ。
大魔王ゾークを倒すための旅。これなんてモンスターワールド?
今日も妄想が捗りますね。
遊戯王でRPGやりたいな。