遊戯王という作品の中で「サイコロ」という単語が度々登場します。
ばくらスタさんお馴染みモンスターワールドに使用した「10面ダイス」、御伽が考案した「DDD」や彼自身も愛用する一般的な「6面のもの」、城之内がカードゲーム中に使用した「天使のサイコロ」「悪魔のサイコロ」、他にも原作にて闇のゲームで「出目が割れて7☆」な話もありましたね(笑)
あと忘れてはならないのが、遊戯王の製作スタジオにて法人の「スタジオ・ダイス」ですね。
出典元:wikipedia/サイコロ
乱数発生のための道具でもあるサイコロは、どうやら古代エジプトにも関連してきており、牛や羊などの距骨(後ろ足のくるぶしの骨)を用いて作った独特な形の物が古代エジプトの副葬品にも見られたりだとか、正六面体のサイコロの発祥地は古代インドとも古代エジプトとも言われているそうです。
遊戯王に話を戻して、作中に登場するTRPGの「モンスターワールド」にて出てくる10面ダイスについてでも。
一般的な正六面体(立方体)のサイコロとは別に、こちらは多面体にて構成されているのが特徴です。
多面体と六面体の違いは何かというと、見て分かるとおり1~6の範囲で発生させていた乱数の上限を上げることができるという点です。
この多面体ダイス、原作を読むまで知らなかった方も多いのでは無いかと思います。かく言う私もその中の一人であり、遊戯王で存在を知りホビーショップで購入しました。
10面ダイスは「正ねじれ双五角錐」という2つの五角錐を半分ずらして底面で貼り合わせたよう特殊な形状をしております。
出目1~10までで、一般的に10は「0」と表記されています。これにより10進数の乱数を発生させることができ、作中のパーセンテージ判定を行うことができるんですね。
この特殊な形状のおかげで、イラストとして描く際に苦労した方も多そうです。
簡単な描き方のコツとしては、最初に傾斜のついた膨らんだ正方形を描き、半分に割り、面を振っていくという方法です。
真横から見た際にひし形にならないように(じゃないとコマのように回転できませんし/笑)、リアリティを出したい場合は上下で出目の位置関係を把握すると良いかもしれませんね。
とは言え、やはり資料を見ながら描くのが一番ですので購入してみるのも良いかもしれません。
大きめな玩具屋さんに行くと大抵扱っているので、比較的入手もし易いです。最近ならネットでも買えますよ。
価格も特殊な物でなければ安価で入手できます。
工作が得意な方は「自作」という手段も残されています!
多面体ダイスの話が出たので、ついでに他の形についても。
均等な出目が期待でき、サイコロとして実用的なものとしては、4面(正四面体)、8面(正八面体)、16面(正双八角錐)、24(面凧形二十四面体、四方六面体)、30面(菱形三十面体)等があります。
他にも12面、20面、60面、100面なんてものも。100面に到っては「球体」です(笑)
出目も数字ではなくマイナスがついてたり分数だったり四則演算(+-×÷)だったり5W1Hだったり・・・。
色も不透明なものや透明なもの、メタリックなものやマーブルなものがあったりと、カラフルでとても綺麗です。眺めているだけでも楽しいこと間違いなし!
なお、原作のように回転によるイカサマダイスロールを行うのはほぼ無理です(笑)
理論上ではできるんですけど!そもそもそんな長時間回転しないっていう・・・!
しかし楽しいのでやりましょう。片目を瞑ったり左手を封印したりするとリアリティが増すかもしれませんね!
2013/05/22
2013/05/21
ニンニクの無限の可能性
ばくらスタさんが「ニンニク」という単語を聞くと、瞬時に盗賊王が脳裏に浮かぶことかと思われます。その逆も然り。
ということで本日は「ニンニク」について掘り下げていこうと思います!ヤッター!
出典元リンク:
Wikipedia/ニンニク
簡単!栄養andカロリー計算
にんにくの効能と歴史
--------
◆ニンニクって?
ご存知ニンニクと言えば「臭いけど高カロリーで料理の香り付けに欠かせない」、そんなイメージを(個人的に)持っています。
しかし実際には知らないことも沢山あるだろうし、ニンニクネタから盗賊王の漫画のネタに発展できるかもしれません。
そんなステキな可能性を秘めたニンニクについて、ザッと調べてみました。
「ニンニク」はネギ属の多年草であり、球根を香辛料として用いています。
英語ではガーリック、日本語ではニンニク。
なおニンニクの語源は仏教用語の「忍辱(にんにく)」だそうで、「さまざまな苦難や他者からの迫害に耐え忍ぶこと」だそうです。ニンニクって深い・・・。
原産地は中央アジアと推定され、なんと紀元前3200年頃には古代エジプトなどで栽培・利用されていたようです。
現存する最古の医学書『エーベルス・パピルス』には薬としても記載されているそうな。
まさかニンニクの項目で古代エジプトの単語が飛び出てくるとは思いも寄りませんでした。ニンニクって凄い・・・。
主な生産地は中国で、ニンニク生産量の8割を占めているそうです。
日本国内においては、国産ニンニクの8割を青森県産が占め、次いで香川県も出荷が多いそう。
食材としては、強壮剤として、また肉の臭みを消し料理に食欲をそそる香味を付与。
盗賊王がガツガツ食べてた骨付き肉や、原作やアニメで食べてたステーキなど、肉食のばくらさん達のつけあわせ的にはバッチリですね!
◆栄養価は?
では栄養価はどうでしょうか。
ニンニクには、疲労回復や体力増強に効果があるそうです。記憶編で盗賊王さんがHP回復アイテムに使っていたのも納得ですね。
また糖質の分解を促す(ビタミンB1の効果を高める)アリシンを含むとのこと。
なるほどシュークリームばっかり食べる獏良さんには持って来い(?)な食材です。
ちなみにアリシンという成分はニンニクの臭いの元だそうですが、抗菌作用も兼ね備えているとのことです。
またニンニクは全食品の中でもビタミンB6の含有量が非常に多いそうです。
ちなみにビタミンB6は、アミノ酸の代謝や神経伝達に用いられ、不足すると痙攣やてんかん発作、アレルギー症状、湿疹、貧血などを起こしてしまう・・・ということは、つまり掌や腕に鋭利な物をブッ刺した際は、ステーキを食べずにニンニクを食えってことですね。ニンニクって便利!
(人間の場合通常だと腸内の細菌が合成してくれるようなので、基本的に不足することはあまり無いそうです。しかし人間じゃないバクラさんなら・・・)
他にもビタミンB1を豊富に含む豚肉は、ニンニクと一緒に食べると吸収されやすくなると言われているそうです。
これぞニンニクコンボ!肉食のばくらさんちには欠かせませんね!
ところでビタミンB6って他にどんな食品に入っているんでしょうか。調べてみました。
ビタミンB6が多く含まれている食品は、水分多めのものだとニンニク(1.50)やまぐろ(0.94)、牛肉のレバー(0.89)がオススメです。
水分少なめだととうがらし(3.81)やピスタチオ(1.22)、粉状の抹茶(0.96)にも多く含まれてるみたいです。
◆悪影響
さて、ニンニクニンニク言ってきましたが、逆に食べることで体に悪影響は出るのでしょうか。
まず第一に悪臭の元になります。
そして赤血球の破壊により、血尿・血便・貧血になることも。
あれ、貧血に良いんじゃないの?なにこのマッチポンプ!!
更に生のニンニクは刺激が強すぎて胃を痛めることもあるそうです。強靭な盗賊王様ならいざ知らず、現代っ子の獏良くんにはオススメできませんね。
◆伝承とか
ドラキュラとか日本神話とか色々あるみたいですが、せっかくなので古代エジプトの記述を引用。
>古代エジプトではピラミッドの建設のさい、労働者にタマネギやラディッシュとともにニンニクが与えられた。
つまりアテムこと王様のお墓を作る際の携帯食はニンニクなんですね。
盗賊王ばかり食べているように錯覚しましたが、古代エジプトでのニンニクは非常に一般的な物だったことが分かります。
他にも、日本ではなんと2月29日を「にんにくの日」として定めているそうです!
凄く閏年!!
4年に1度だけの特別な記念日ということもあり、日本各地でにんにくに関するイベントが催されるとのこと。
機会があれば閏年ににんにく祭りをするのもいいかもしれませんね。
◆古代エジプトとニンニク
思わぬところにニンニクのルーツがあったため、ちょっと古代エジプトとの関係性を調べてみました。
>古代エジプトのピラミッド内部には労働者へ与えたにんにくの数量を書き残してある。
>ニンニクの発祥は、中央アジア原産と推定されているが、紀元前3200年ごろのツタンカーメンの墓の中から乾燥されたニンニクが発見されたのが最初であるとされている。
>クフ王が建造したピラミッド内部の壁画には、労働者がにんにくを食べ厳しい労働に耐えている姿が描かれている。
当初はネタのつもりだったんですが、こんなに関連性があるんですね!
ということは、アテムの眠っている応募にニンニクが眠っていたり、アテムの心の部屋にニンニクが転がっていたり、記憶の石盤にニンニクが描かれていた可能性もあるってことですか・・・こいつはスゲェな!!
カズキングこと高橋先生が調査・取材して描き起こしているからと言えば身も蓋もありませんが、ニンニクには無限の夢と可能性が詰まっていたのかもしれません。
話をどんどこ広げていますが、そろそろ収拾付かなくなってきたのでこの辺でやめたいと思います。
やだこのパズルニンニク臭い><
ということで本日は「ニンニク」について掘り下げていこうと思います!ヤッター!
出典元リンク:
Wikipedia/ニンニク
簡単!栄養andカロリー計算
にんにくの効能と歴史
--------
◆ニンニクって?
ご存知ニンニクと言えば「臭いけど高カロリーで料理の香り付けに欠かせない」、そんなイメージを(個人的に)持っています。
しかし実際には知らないことも沢山あるだろうし、ニンニクネタから盗賊王の漫画のネタに発展できるかもしれません。
そんなステキな可能性を秘めたニンニクについて、ザッと調べてみました。
「ニンニク」はネギ属の多年草であり、球根を香辛料として用いています。
英語ではガーリック、日本語ではニンニク。
なおニンニクの語源は仏教用語の「忍辱(にんにく)」だそうで、「さまざまな苦難や他者からの迫害に耐え忍ぶこと」だそうです。ニンニクって深い・・・。
原産地は中央アジアと推定され、なんと紀元前3200年頃には古代エジプトなどで栽培・利用されていたようです。
現存する最古の医学書『エーベルス・パピルス』には薬としても記載されているそうな。
まさかニンニクの項目で古代エジプトの単語が飛び出てくるとは思いも寄りませんでした。ニンニクって凄い・・・。
主な生産地は中国で、ニンニク生産量の8割を占めているそうです。
日本国内においては、国産ニンニクの8割を青森県産が占め、次いで香川県も出荷が多いそう。
食材としては、強壮剤として、また肉の臭みを消し料理に食欲をそそる香味を付与。
盗賊王がガツガツ食べてた骨付き肉や、原作やアニメで食べてたステーキなど、肉食のばくらさん達のつけあわせ的にはバッチリですね!
◆栄養価は?
では栄養価はどうでしょうか。
ニンニクには、疲労回復や体力増強に効果があるそうです。記憶編で盗賊王さんがHP回復アイテムに使っていたのも納得ですね。
また糖質の分解を促す(ビタミンB1の効果を高める)アリシンを含むとのこと。
なるほどシュークリームばっかり食べる獏良さんには持って来い(?)な食材です。
ちなみにアリシンという成分はニンニクの臭いの元だそうですが、抗菌作用も兼ね備えているとのことです。
またニンニクは全食品の中でもビタミンB6の含有量が非常に多いそうです。
ちなみにビタミンB6は、アミノ酸の代謝や神経伝達に用いられ、不足すると痙攣やてんかん発作、アレルギー症状、湿疹、貧血などを起こしてしまう・・・ということは、つまり掌や腕に鋭利な物をブッ刺した際は、ステーキを食べずにニンニクを食えってことですね。ニンニクって便利!
(人間の場合通常だと腸内の細菌が合成してくれるようなので、基本的に不足することはあまり無いそうです。しかし人間じゃないバクラさんなら・・・)
他にもビタミンB1を豊富に含む豚肉は、ニンニクと一緒に食べると吸収されやすくなると言われているそうです。
これぞニンニクコンボ!肉食のばくらさんちには欠かせませんね!
ところでビタミンB6って他にどんな食品に入っているんでしょうか。調べてみました。
ビタミンB6が多く含まれている食品は、水分多めのものだとニンニク(1.50)やまぐろ(0.94)、牛肉のレバー(0.89)がオススメです。
水分少なめだととうがらし(3.81)やピスタチオ(1.22)、粉状の抹茶(0.96)にも多く含まれてるみたいです。
◆悪影響
さて、ニンニクニンニク言ってきましたが、逆に食べることで体に悪影響は出るのでしょうか。
まず第一に悪臭の元になります。
そして赤血球の破壊により、血尿・血便・貧血になることも。
あれ、貧血に良いんじゃないの?なにこのマッチポンプ!!
更に生のニンニクは刺激が強すぎて胃を痛めることもあるそうです。強靭な盗賊王様ならいざ知らず、現代っ子の獏良くんにはオススメできませんね。
◆伝承とか
ドラキュラとか日本神話とか色々あるみたいですが、せっかくなので古代エジプトの記述を引用。
>古代エジプトではピラミッドの建設のさい、労働者にタマネギやラディッシュとともにニンニクが与えられた。
つまりアテムこと王様のお墓を作る際の携帯食はニンニクなんですね。
盗賊王ばかり食べているように錯覚しましたが、古代エジプトでのニンニクは非常に一般的な物だったことが分かります。
他にも、日本ではなんと2月29日を「にんにくの日」として定めているそうです!
凄く閏年!!
4年に1度だけの特別な記念日ということもあり、日本各地でにんにくに関するイベントが催されるとのこと。
機会があれば閏年ににんにく祭りをするのもいいかもしれませんね。
◆古代エジプトとニンニク
思わぬところにニンニクのルーツがあったため、ちょっと古代エジプトとの関係性を調べてみました。
>古代エジプトのピラミッド内部には労働者へ与えたにんにくの数量を書き残してある。
>ニンニクの発祥は、中央アジア原産と推定されているが、紀元前3200年ごろのツタンカーメンの墓の中から乾燥されたニンニクが発見されたのが最初であるとされている。
>クフ王が建造したピラミッド内部の壁画には、労働者がにんにくを食べ厳しい労働に耐えている姿が描かれている。
当初はネタのつもりだったんですが、こんなに関連性があるんですね!
ということは、アテムの眠っている応募にニンニクが眠っていたり、アテムの心の部屋にニンニクが転がっていたり、記憶の石盤にニンニクが描かれていた可能性もあるってことですか・・・こいつはスゲェな!!
カズキングこと高橋先生が調査・取材して描き起こしているからと言えば身も蓋もありませんが、ニンニクには無限の夢と可能性が詰まっていたのかもしれません。
話をどんどこ広げていますが、そろそろ収拾付かなくなってきたのでこの辺でやめたいと思います。
やだこのパズルニンニク臭い><
2013/05/20
ぼくのエクトプラズマー
2013/05/19
ナイトメアトラバドールの思い出
初代遊戯王好きさんは高確率で持っているDSのゲーム、ナイトメアトラバドールについて語ります!
![ds画面](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_vMSDivrk4BqXjxWSbSqvHV-XYOK24kxX4q2cTdn_9PLtuf4rgwYvTnwAwspi-PgHxsTMZwmSmniGMNqEsxiPsMP-cd3_AOaG-cVvantYnHb1P31r-JvisMcSqi0LCMX4qrTkY=s0-d)
宿主可愛い。
*
5年前に遊戯王熱が再燃した際、例に漏れず私も買いましたNT!
コナミベストでお手ごろ価格、しかも原作キャラが出る携帯ゲームで最新のものはこれしかない!!
何を隠そう、これをやりたいがためにDSを購入しました。そう、ばくらに会いたいがために・・・!
言うなれば、私が買ったDSliteは遊戯王専用だったというわけだワハハハハ色もアイスブルーだブルーアイズっぽいなー!!(偶然)
ちなみに遊戯王のゲームでそれより前にやったものと言えば、「遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」だったりします!城之内くんのだぜー!しかも中古!!そして当時私は中学生!
そもそもこれを買った理由っていうのも、隠しキャラにバクラが出るからという不純な動機でしたけどね!!
GBからDSという、はっきり言って時代を飛びすぎてて新説丁寧なシステムや、立体化するモンスターに感動したのを覚えております。
さて、買ったはいいけどその後はと言うと。
例によって途中で飽きて、現在まで放置している所存でございます(笑)
私のバカ!
多分1回のデュエル時間が長いので、雑魚敵倒すのが相当面倒くさかったんだと・・・。
あとマップで宿主ちゃん探してたら羽蛾だったというトラウマ!!ヤメテ!!
なお、攻略サイトで進行度を確認したところ、序盤の方(町内大会始まる前)で止まってたって言う・・・どんだけ飽きっぽいんだよ!!
しかし本当に楽しいのはこれからみたいなので、またボチボチ進めて行きたいとは考えております。
そしたらプレイ日記がブログのネタになるからねー!!
あ、この記事を書く前に1度触り、町内大会はクリアできましたのでご報告を。
それと当時遊戯応用に買ったDSliteちゃんは、ポケモンのダイパをやるのに大変お世話になりました(笑)
宿主可愛い。
*
5年前に遊戯王熱が再燃した際、例に漏れず私も買いましたNT!
コナミベストでお手ごろ価格、しかも原作キャラが出る携帯ゲームで最新のものはこれしかない!!
何を隠そう、これをやりたいがためにDSを購入しました。そう、ばくらに会いたいがために・・・!
言うなれば、私が買ったDSliteは遊戯王専用だったというわけだワハハハハ色もアイスブルーだブルーアイズっぽいなー!!(偶然)
ちなみに遊戯王のゲームでそれより前にやったものと言えば、「遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」だったりします!城之内くんのだぜー!しかも中古!!そして当時私は中学生!
そもそもこれを買った理由っていうのも、隠しキャラにバクラが出るからという不純な動機でしたけどね!!
GBからDSという、はっきり言って時代を飛びすぎてて新説丁寧なシステムや、立体化するモンスターに感動したのを覚えております。
さて、買ったはいいけどその後はと言うと。
例によって途中で飽きて、現在まで放置している所存でございます(笑)
私のバカ!
多分1回のデュエル時間が長いので、雑魚敵倒すのが相当面倒くさかったんだと・・・。
あとマップで宿主ちゃん探してたら羽蛾だったというトラウマ!!ヤメテ!!
なお、攻略サイトで進行度を確認したところ、序盤の方(町内大会始まる前)で止まってたって言う・・・どんだけ飽きっぽいんだよ!!
しかし本当に楽しいのはこれからみたいなので、またボチボチ進めて行きたいとは考えております。
そしたらプレイ日記がブログのネタになるからねー!!
あ、この記事を書く前に1度触り、町内大会はクリアできましたのでご報告を。
それと当時遊戯応用に買ったDSliteちゃんは、ポケモンのダイパをやるのに大変お世話になりました(笑)
2013/05/18
2013/05/17
2013/05/16
RPGやろうぜ! その2
前にもRPGネタを語りましたが、また更に色々付け加えたので書き出してみます。
誰か作ってくれてもいいのよ!(投げやり)
-----
~アラスジ~
主人公遊戯はドミノキングダムに暮らす冴えない青年。
しかしひょんなことから千年錘を入手し、闇の力を持つもう一人の自分が生まれたのだった。
友人達と千年アイテムの謎を解き明かすべく、記憶探しの旅に出かける。
~モクテキ~
仲間と時には敵と協力して全ての千年アイテムを集めること。
また、王の記憶を取り戻し、冥界へ送り出すこと。
当初は王の記憶探しのためだったが、その過程で千年アイテムを全て集めることと関係すると知る。
~セカイ~
ドミノ王国~出発の国。
KC領~ハイテクな要塞。ドミノ内に存在し、ドミノキングダムを牛耳っている。
決闘者の王国~創造主の国。海に浮かぶ孤島。
墓守の国~地下に存在。
*
~トウジョウジンブツ~
遊戯~千年錘を解いた唯一の青年。気弱で引っ込み思案だが、誰にも負けない強さと信念を持つ。魔術師。
じーちゃん~スペルショップ「亀のゲーム屋」の店主にて遊戯の祖父。色々とアドバイスしてくれる。
王様~古代の王の魂で遊戯にとりついたもう一人の人格。どんなゲームもそつなくこなす頼もしきパートナー。
杏子~遊戯の幼馴染にて、一番の彼の理解者。面倒見の良い性格。踊り子。
城之内~遊戯の親友。数々のピンチを乗り越えてきた悪運と強さとどんな時にも諦めない不屈の精神を持つ。剣士。
本田~城之内の親友で遊戯の親友でもある。昔は城之内とツルんで悪いこともしていたらしい。常識人にて縁の下の力持ち。用心棒。
舞~各地を転々と旅する遊び人だが、その真の姿は凄腕の魔物使い。
獏良~旅先で出会う千年輪の所持者。優しさをバクラにつけ込まれ、操られたりすることがしばしば。そのせいかは不明だが、記憶欠落が頻繁に起き、謎めいた言動が目立ち、よくいなくなる。盗まない盗賊。
バクラ~古の盗賊の魂で獏良のとりついたもう一人の人格。遊戯たちを利用し冥界の邪神復活を企み暗躍する。
ペガサス~スペルカードを作った凄腕の大賢者だが、千年眼に潜む邪念にとりつかれて遊戯たちの抹殺を企む。その後は良き協力者として冒険を手伝ってくれる。
御伽~悪しき心を持つ父親に言い聞かされた遊戯たちの刺客。独自のルールを展開させ苦しめるが後に改心。
マリク~墓守の一族で屍鬼を操るネクロマンサー。王に逆恨みをし、度々命を狙ってくる。改心後は大人しくなったが、多少のワルではある。
闇マリク~マリクに宿ったもう一人の人格でマリクより凶悪。趣味は破壊と拷問。
シャーディー:墓守の一族の亡霊。王の記憶を握る重要人物であり、旅先で助言をしてくれるが、時には翻弄し、遊戯を試してくる。千年アイテムの秘密を教えてくれる。記憶の番人。
イシズ:墓守の一族で占い師。マリクの姉でもある。暴走する弟を止めるために奔走している。遊戯たちに役立つ予言をしてくれる。
リシド:墓守の一族でマリクの右腕的存在。マリクの計画を手伝うが、心の中で阻止したいとも願っている。影武者にして守護者(ガーディアン)。
海馬~遊戯の絶対にして運命のライバル。遊戯に対し常に対抗心を持っており、何かにつけて勝負を挑んでくる。KCの領主。竜騎士。
モクバ~海馬の弟にしてよき理解者。兄のサポートや、不在時の城の留守番などを務める。
*
~タンゴ~
決闘~デュエル。いわゆる戦闘。
闇人格~あるきっかけが元に作られるもう一人の人格。基本的に夜行性。満月の夜には2心2体となるが、その時に表の人格が殺されると闇人格に体を乗っ取られるとの言い伝えがある。
スペルカード~モンスターの絵が描かれたカード状のマジックアイテム。装備品に対しスペルの付与ができる。
千年アイテム~誰が何のために生み出したかわからない、謎のアイテム。それぞれが特殊な能力を持っており、アイテム同志は惹かれあう運命にあるらしい。
冥界の石版~全ての千年アイテムを埋めた時、冥界の扉が開くと言われている。王の記憶が眠っているが、同時に邪神も眠っているパンドラの箱。収める者の善悪により効果が異なるようだ。
◆システム構想
魂のモンスターを所持している装備「武器」「防具」「スキル」に付与できて、それにより異なる効果を得る。
町にいるスペル職人に頼んでスペルカードを再構築してもらえる。
装備品に対し加工を行うので、スペルがかかっている時は別の武具になる。また、スキルを除き、武具が無いと加工できない。
ネクロフィア→ネクロダガー(単体に精神攻撃)、死霊の盾(物理無効)、邪霊破(敵単体を操作)
ブルーアイズ→青眼のハルバード、白竜の鎧、滅びの爆裂疾風弾
レッドアイズ→真紅眼ソード、黒竜の鎧、黒炎弾
ブラマジ→黒魔術師の杖、マジシャンズローブ、黒魔導
◆二つ名
選ばれし王の親友
古の記憶を探す王の魂
運命に翻弄される青年
冥界より蘇りし盗賊
千年アイテムの番人
屍鬼を束ねし総帥
誇り高き竜騎士
熱き魂を持つ剣士
理を創造する皇帝
忠実なる一族の守護者
運命を導く占い師
誰か作ってくれてもいいのよ!(投げやり)
-----
~アラスジ~
主人公遊戯はドミノキングダムに暮らす冴えない青年。
しかしひょんなことから千年錘を入手し、闇の力を持つもう一人の自分が生まれたのだった。
友人達と千年アイテムの謎を解き明かすべく、記憶探しの旅に出かける。
~モクテキ~
仲間と時には敵と協力して全ての千年アイテムを集めること。
また、王の記憶を取り戻し、冥界へ送り出すこと。
当初は王の記憶探しのためだったが、その過程で千年アイテムを全て集めることと関係すると知る。
~セカイ~
ドミノ王国~出発の国。
KC領~ハイテクな要塞。ドミノ内に存在し、ドミノキングダムを牛耳っている。
決闘者の王国~創造主の国。海に浮かぶ孤島。
墓守の国~地下に存在。
*
~トウジョウジンブツ~
遊戯~千年錘を解いた唯一の青年。気弱で引っ込み思案だが、誰にも負けない強さと信念を持つ。魔術師。
じーちゃん~スペルショップ「亀のゲーム屋」の店主にて遊戯の祖父。色々とアドバイスしてくれる。
王様~古代の王の魂で遊戯にとりついたもう一人の人格。どんなゲームもそつなくこなす頼もしきパートナー。
杏子~遊戯の幼馴染にて、一番の彼の理解者。面倒見の良い性格。踊り子。
城之内~遊戯の親友。数々のピンチを乗り越えてきた悪運と強さとどんな時にも諦めない不屈の精神を持つ。剣士。
本田~城之内の親友で遊戯の親友でもある。昔は城之内とツルんで悪いこともしていたらしい。常識人にて縁の下の力持ち。用心棒。
舞~各地を転々と旅する遊び人だが、その真の姿は凄腕の魔物使い。
獏良~旅先で出会う千年輪の所持者。優しさをバクラにつけ込まれ、操られたりすることがしばしば。そのせいかは不明だが、記憶欠落が頻繁に起き、謎めいた言動が目立ち、よくいなくなる。盗まない盗賊。
バクラ~古の盗賊の魂で獏良のとりついたもう一人の人格。遊戯たちを利用し冥界の邪神復活を企み暗躍する。
ペガサス~スペルカードを作った凄腕の大賢者だが、千年眼に潜む邪念にとりつかれて遊戯たちの抹殺を企む。その後は良き協力者として冒険を手伝ってくれる。
御伽~悪しき心を持つ父親に言い聞かされた遊戯たちの刺客。独自のルールを展開させ苦しめるが後に改心。
マリク~墓守の一族で屍鬼を操るネクロマンサー。王に逆恨みをし、度々命を狙ってくる。改心後は大人しくなったが、多少のワルではある。
闇マリク~マリクに宿ったもう一人の人格でマリクより凶悪。趣味は破壊と拷問。
シャーディー:墓守の一族の亡霊。王の記憶を握る重要人物であり、旅先で助言をしてくれるが、時には翻弄し、遊戯を試してくる。千年アイテムの秘密を教えてくれる。記憶の番人。
イシズ:墓守の一族で占い師。マリクの姉でもある。暴走する弟を止めるために奔走している。遊戯たちに役立つ予言をしてくれる。
リシド:墓守の一族でマリクの右腕的存在。マリクの計画を手伝うが、心の中で阻止したいとも願っている。影武者にして守護者(ガーディアン)。
海馬~遊戯の絶対にして運命のライバル。遊戯に対し常に対抗心を持っており、何かにつけて勝負を挑んでくる。KCの領主。竜騎士。
モクバ~海馬の弟にしてよき理解者。兄のサポートや、不在時の城の留守番などを務める。
*
~タンゴ~
決闘~デュエル。いわゆる戦闘。
闇人格~あるきっかけが元に作られるもう一人の人格。基本的に夜行性。満月の夜には2心2体となるが、その時に表の人格が殺されると闇人格に体を乗っ取られるとの言い伝えがある。
スペルカード~モンスターの絵が描かれたカード状のマジックアイテム。装備品に対しスペルの付与ができる。
千年アイテム~誰が何のために生み出したかわからない、謎のアイテム。それぞれが特殊な能力を持っており、アイテム同志は惹かれあう運命にあるらしい。
冥界の石版~全ての千年アイテムを埋めた時、冥界の扉が開くと言われている。王の記憶が眠っているが、同時に邪神も眠っているパンドラの箱。収める者の善悪により効果が異なるようだ。
◆システム構想
魂のモンスターを所持している装備「武器」「防具」「スキル」に付与できて、それにより異なる効果を得る。
町にいるスペル職人に頼んでスペルカードを再構築してもらえる。
装備品に対し加工を行うので、スペルがかかっている時は別の武具になる。また、スキルを除き、武具が無いと加工できない。
ネクロフィア→ネクロダガー(単体に精神攻撃)、死霊の盾(物理無効)、邪霊破(敵単体を操作)
ブルーアイズ→青眼のハルバード、白竜の鎧、滅びの爆裂疾風弾
レッドアイズ→真紅眼ソード、黒竜の鎧、黒炎弾
ブラマジ→黒魔術師の杖、マジシャンズローブ、黒魔導
◆二つ名
選ばれし王の親友
古の記憶を探す王の魂
運命に翻弄される青年
冥界より蘇りし盗賊
千年アイテムの番人
屍鬼を束ねし総帥
誇り高き竜騎士
熱き魂を持つ剣士
理を創造する皇帝
忠実なる一族の守護者
運命を導く占い師
2013/05/15
OCGのススメ
遊戯王が好きな人には「OCGを遊ぶ人」と「遊ばない人」がいます。
きっかけは、原作やアニメに触発されてだったり、友達に誘われてだったりと、人それぞれだと思います。
度合いも、嗜む程度からガチな場合まで様々です。
今回は私のOCG暦的なものでも綴っていこうかと思います。
私の場合は、小~中学生の頃に周囲の友人が遊んでいて、「これいらないから」とカードを貰ったのが始まりだったと記憶しております。
いわゆる「いらないカード」とは別に、鎖つきブーメランやら心変わりやらブラックホールやらギルファーデーモンやらクリボー&増殖やら、「使えるカード」も貰ってました。
おそらくその友人は私にOCGを遊んで欲しいため、実戦で使えるものをくれたのかと思います。
その後ばくらにガッツリはまったため、別の友人がわざわざバクラの使うカードをくれました。
バクラが使ったカードが収録されているラビリンスオブナイトメア(悪夢の迷宮)のいくつかのカードは、当時入手した貴重なもので、今でも大事にとってあります。
ただ今惜しむとするなら、パッケージを一緒に貰っておかなかったことでしょうか(笑)
リアルタイムで遊戯王DMを見ていたためCMで流れていたのは記憶しているのですが・・・ネクロフィアちゃんちゅっちゅ。
それにしてもバクラの主力カードをブースターパックの1つとして収録・販売してくれるのって、今考えれば凄いことですよね。
カードを貰ってからは、妹が遊戯王を好きだった(Wマリク好き)こともあり、持っているカードをわけてお互いのデッキを作り戦いました。
正直な話、ルールをきっちり押さえていたわけではなかったので、間違っているところもたくさんあったと思います。
他にも、実際にOCGを遊ばなくても、新たなパックが発売されれば試しに購入したりもしました。
遊戯王ZEXALのアニメが始まった頃、現在一緒に住んでいる同居人がOCGで遊んだことがある(彼女の友人が遊戯王好き)とのことだったので、頻繁にパックを買い、デッキを作るようになりました。
同居人はエクシーズモンスター中心、私は5D'sに思い入れがあったのでシンクロモンスター中心の遊星デッキです。
しかし私のデッキはイマイチ火力に欠けており、(当たり前ですが物語の主人公でもないので)キーカードも引けず、よく手札事故を起こし負けてました(笑)
たまにスリルを求めて賭けをするのですが、負けて罰ゲームにツイッターの名前を変えたこともありました(うんことかそういうの)
本来のOCGでは禁止・制限カードがあり、使えないカードも盛り沢山なのですが、「なんちゃってルール」なのでそういうのも無し!
以前友人に貰った強力なカードも、同居人とランダムに分けました。
お陰で私が一生懸命召喚したスターダストドラゴンさんも、よく心変わりされたり洗脳されたりとろくな目に遭ってません。
しかも死者蘇生もサイバーポッドもブルーアイズも同居人が持ってます。私が持ってるのってブラックホールだけ・・・なにこれぇ><
他にもZEXALで登場したゼンマイシリーズに苦しめられています。むしろゼンマイソルジャーに苦しめられる程度の私のデッキ(笑)
最近は遊んでないので、久しぶりに遊びたいですね・・・!
遊星さんのカードは(というか、これは最近出たカード共通ですが)説明文が長くて何度読み直しても理解できません。
なのでよくプレイ中に「待った」をかけてカードテキストを読んでいるため、同居人に「遅い!」となじられてます。
OCGという特性上対戦相手がいないと遊べないので、近場に遊んでくれる友人知人がいない場合ハードルは高いのですが、今やネット経由でも戦える時代なので、是非一度遊んでみることをオススメしておきます!
基本のルールは単純なので、原作・アニメを見ていれば、私のようにきっとノリで遊べるでしょう。
全く初めての場合は「ストラクチャーデッキ」を購入してみると説明書だのプレイングマットがついてるので便利です。
そして何と言ってもOCGの理解を深めると原作・アニメを更に楽しめるのです。お得ー!!
また実際に遊ばなくても、カードを集めるのも楽しいですよ!
最後完全にKONMAIの回し者になってますね(笑)
これを読んだ貴方も、ルールを守って楽しくデュエル!
きっかけは、原作やアニメに触発されてだったり、友達に誘われてだったりと、人それぞれだと思います。
度合いも、嗜む程度からガチな場合まで様々です。
今回は私のOCG暦的なものでも綴っていこうかと思います。
私の場合は、小~中学生の頃に周囲の友人が遊んでいて、「これいらないから」とカードを貰ったのが始まりだったと記憶しております。
いわゆる「いらないカード」とは別に、鎖つきブーメランやら心変わりやらブラックホールやらギルファーデーモンやらクリボー&増殖やら、「使えるカード」も貰ってました。
おそらくその友人は私にOCGを遊んで欲しいため、実戦で使えるものをくれたのかと思います。
その後ばくらにガッツリはまったため、別の友人がわざわざバクラの使うカードをくれました。
バクラが使ったカードが収録されているラビリンスオブナイトメア(悪夢の迷宮)のいくつかのカードは、当時入手した貴重なもので、今でも大事にとってあります。
ただ今惜しむとするなら、パッケージを一緒に貰っておかなかったことでしょうか(笑)
リアルタイムで遊戯王DMを見ていたためCMで流れていたのは記憶しているのですが・・・ネクロフィアちゃんちゅっちゅ。
それにしてもバクラの主力カードをブースターパックの1つとして収録・販売してくれるのって、今考えれば凄いことですよね。
カードを貰ってからは、妹が遊戯王を好きだった(Wマリク好き)こともあり、持っているカードをわけてお互いのデッキを作り戦いました。
正直な話、ルールをきっちり押さえていたわけではなかったので、間違っているところもたくさんあったと思います。
他にも、実際にOCGを遊ばなくても、新たなパックが発売されれば試しに購入したりもしました。
遊戯王ZEXALのアニメが始まった頃、現在一緒に住んでいる同居人がOCGで遊んだことがある(彼女の友人が遊戯王好き)とのことだったので、頻繁にパックを買い、デッキを作るようになりました。
同居人はエクシーズモンスター中心、私は5D'sに思い入れがあったのでシンクロモンスター中心の遊星デッキです。
しかし私のデッキはイマイチ火力に欠けており、(当たり前ですが物語の主人公でもないので)キーカードも引けず、よく手札事故を起こし負けてました(笑)
たまにスリルを求めて賭けをするのですが、負けて罰ゲームにツイッターの名前を変えたこともありました(うんことかそういうの)
本来のOCGでは禁止・制限カードがあり、使えないカードも盛り沢山なのですが、「なんちゃってルール」なのでそういうのも無し!
以前友人に貰った強力なカードも、同居人とランダムに分けました。
お陰で私が一生懸命召喚したスターダストドラゴンさんも、よく心変わりされたり洗脳されたりとろくな目に遭ってません。
しかも死者蘇生もサイバーポッドもブルーアイズも同居人が持ってます。私が持ってるのってブラックホールだけ・・・なにこれぇ><
他にもZEXALで登場したゼンマイシリーズに苦しめられています。むしろゼンマイソルジャーに苦しめられる程度の私のデッキ(笑)
最近は遊んでないので、久しぶりに遊びたいですね・・・!
遊星さんのカードは(というか、これは最近出たカード共通ですが)説明文が長くて何度読み直しても理解できません。
なのでよくプレイ中に「待った」をかけてカードテキストを読んでいるため、同居人に「遅い!」となじられてます。
OCGという特性上対戦相手がいないと遊べないので、近場に遊んでくれる友人知人がいない場合ハードルは高いのですが、今やネット経由でも戦える時代なので、是非一度遊んでみることをオススメしておきます!
基本のルールは単純なので、原作・アニメを見ていれば、私のようにきっとノリで遊べるでしょう。
全く初めての場合は「ストラクチャーデッキ」を購入してみると説明書だのプレイングマットがついてるので便利です。
そして何と言ってもOCGの理解を深めると原作・アニメを更に楽しめるのです。お得ー!!
また実際に遊ばなくても、カードを集めるのも楽しいですよ!
最後完全にKONMAIの回し者になってますね(笑)
これを読んだ貴方も、ルールを守って楽しくデュエル!
2013/05/14
CPについて
ばくら系CPで個人的に好きなもの等を語ります(唐突)
・バクラ×獏良
基本にして至高のCP。このCPの同人誌なら節操無く買い集めます。
またバク獏前提であれば、それ以外のばくらCPであっても読めるくらい大事です(盗バクとかも)
描き手さんによって宿主の性格が若干変化するのが面白いです(バクラは固定なのに)
・盗賊王×獏良
宿主が右なら何でも読みます(笑)
宿主が「盗賊王=バクラ(厳密には違いますが)」と認識しててもそうでなくても美味しいと思います・・・!
この場合、バクラ(いつもの自分の体)とは違う盗賊王としての肉体に困惑したりするとなおうめぇ。
・刈田×獏良
一部の人に大人気(?)のCP。
獏良初登場会での刈田先生との絡みは非常においしいです。
「髪切らないのを見逃してやる、その代わりに・・・」とネタの発展性もバッチリです。
宿主は綺麗好きっぽいので、体育会系で汗ムンムンな刈田先生に襲われるとか興奮しますフヒヒ
面倒くさいし乱暴されるから抵抗しない、そんな宿主。
・モブ×獏良
刈獏に通ずるものがあるのですが、宿主が乱暴にされるのは大好きです^o^
バクラがいるのにそれ以外とだなんて!普段嫌っているバクラのことを恋しく思うとなお良いですね。
逆手にとって体を売る獏良くんも美味しいです!!
・ゾーク様×獏良
私の言うゾーク様は、擬人化ではなく原型です。原型萌え。
流石にそのままのサイズだと大きすぎるので、体長2~3Mくらいにまで縮んでくれると理想です。
人間にはできない色んなプレイが捗りますね!もえ!
バク獏前提で、ゾーク様に乱暴される宿主のエロ本が読みたいです。
ゾーク様のドラチンでチンズリネタができてしまう・・・。
・バクラ(盗賊王)×ショタ主
千年リングを入手して間もない頃のショタ主のCPもいいと思います!危険な香りがして・・・。
この場合も体格差が出て良い感じですね!あと何も知らない純粋なショタ主が徐々にバクラ好みに染められていくんですね!
考えただけでもわくわくします!調教ってやつですね!!
-----
盗賊王×バクラ
バクラ×盗賊王
個人的に私は宿主(とバクラのCP)が好きなので、盗賊王とバクラのみだと同人誌自体買わないことが多いです。
(好きな方が描いている場合は条件反射で買いますが/笑)
もちろんバク獏前提であれば全く問題なく買い漁るんですけども・・・!!
また、盗賊王はバクラの過去の姿でもあるので、同系列上に2心2体で存在(意思の疎通等)はしないかな~というのが個人的な考え。自分では描かないというだけで、「嫌い!」ってわけじゃありませんからね!
他人のパラレル作品はバッチ来いです!
獏良×バクラ
自分で買い集めたりはしませんが、読もうと思えば読めます。
宿主のキャラ付けが男前だったり電波だったりした場合は左なことが多いのかな?
しかし個人的には電波宿主で精神的には獏バクでも、肉体的にはバク獏が良いなー!
その他のCPでも、基本的に読むだけなら何でも大丈夫です!
ばくら以外の組み合わせ(王様・海馬・本田くん等)ももれなく美味しく頂きます。
ただ女体化はあんまりんグだぜオレー!
だって獏良は男性だからいいのであって略
まぁあれば読むんですけどね!
・バクラ×獏良
基本にして至高のCP。このCPの同人誌なら節操無く買い集めます。
またバク獏前提であれば、それ以外のばくらCPであっても読めるくらい大事です(盗バクとかも)
描き手さんによって宿主の性格が若干変化するのが面白いです(バクラは固定なのに)
・盗賊王×獏良
宿主が右なら何でも読みます(笑)
宿主が「盗賊王=バクラ(厳密には違いますが)」と認識しててもそうでなくても美味しいと思います・・・!
この場合、バクラ(いつもの自分の体)とは違う盗賊王としての肉体に困惑したりするとなおうめぇ。
・刈田×獏良
一部の人に大人気(?)のCP。
獏良初登場会での刈田先生との絡みは非常においしいです。
「髪切らないのを見逃してやる、その代わりに・・・」とネタの発展性もバッチリです。
宿主は綺麗好きっぽいので、体育会系で汗ムンムンな刈田先生に襲われるとか興奮しますフヒヒ
面倒くさいし乱暴されるから抵抗しない、そんな宿主。
・モブ×獏良
刈獏に通ずるものがあるのですが、宿主が乱暴にされるのは大好きです^o^
バクラがいるのにそれ以外とだなんて!普段嫌っているバクラのことを恋しく思うとなお良いですね。
逆手にとって体を売る獏良くんも美味しいです!!
・ゾーク様×獏良
私の言うゾーク様は、擬人化ではなく原型です。原型萌え。
流石にそのままのサイズだと大きすぎるので、体長2~3Mくらいにまで縮んでくれると理想です。
人間にはできない色んなプレイが捗りますね!もえ!
バク獏前提で、ゾーク様に乱暴される宿主のエロ本が読みたいです。
ゾーク様のドラチンでチンズリネタができてしまう・・・。
・バクラ(盗賊王)×ショタ主
千年リングを入手して間もない頃のショタ主のCPもいいと思います!危険な香りがして・・・。
この場合も体格差が出て良い感じですね!あと何も知らない純粋なショタ主が徐々にバクラ好みに染められていくんですね!
考えただけでもわくわくします!調教ってやつですね!!
-----
盗賊王×バクラ
バクラ×盗賊王
個人的に私は宿主(とバクラのCP)が好きなので、盗賊王とバクラのみだと同人誌自体買わないことが多いです。
(好きな方が描いている場合は条件反射で買いますが/笑)
もちろんバク獏前提であれば全く問題なく買い漁るんですけども・・・!!
また、盗賊王はバクラの過去の姿でもあるので、同系列上に2心2体で存在(意思の疎通等)はしないかな~というのが個人的な考え。自分では描かないというだけで、「嫌い!」ってわけじゃありませんからね!
他人のパラレル作品はバッチ来いです!
獏良×バクラ
自分で買い集めたりはしませんが、読もうと思えば読めます。
宿主のキャラ付けが男前だったり電波だったりした場合は左なことが多いのかな?
しかし個人的には電波宿主で精神的には獏バクでも、肉体的にはバク獏が良いなー!
その他のCPでも、基本的に読むだけなら何でも大丈夫です!
ばくら以外の組み合わせ(王様・海馬・本田くん等)ももれなく美味しく頂きます。
ただ女体化はあんまりんグだぜオレー!
だって獏良は男性だからいいのであって略
まぁあれば読むんですけどね!
2013/05/13
童実野グルメ
先日隣町の旭川市の駅付近を車で走っていたら、謎のお店を発見したのでネタにします!!
店名はなんと「イシス&オシリス」!!!
遊戯王というかエジプト神話好きなら思わず反応しそうな店名です。
ちなみに最初車で見かけた時には「エジプトサンド」やら「エジプト巻」やら書いてあってカオスでした・・・もっと腕にエジプト巻くとかよー!
ネットで調べてみたところ、エジプト料理のお店みたいで、評価もそこそこ良いみたいなので一度行ってみたい!
エジプト料理のお店自体日本国内に少なく、開店当時は道内ではこの店だけだったとか。
なお、店内にツタンカーメンの面が飾ってあるそうですね(笑)
詳しくは食べログのURL貼っておくのでこちらからどうぞ。
実際に行ってみてからまた記事書きたいですね!
その時は是非店内の写真つきで・・・!
2013/05/12
2013/05/11
サバト
突然ビビッ!と構図が思いついたので、描きました!
サバト!黒ミサ!!
![サバトサイト用](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_udNlqIST1HgnD82oxT8ClQKX9bCqxvM6gOLoMFxLBB2fGjXicyN5bZyVclty1s2Qs3Z_zHhcU4mvINe24n_eSUH0gByvPRxm2_8M65DOzwSdfA0HvwRoF5C5LahAXZ9-MyqpD8=s0-d)
邪神だって崇めてもいいじゃない、かみさまだもの。ぞくお。
pixivにUPした方のタイトルは、宮村優子さんの楽曲名をお借りしました。
本当は黒ミサって六芒星じゃなくて逆十字なんですが、ゾーク教なのでここは穏便に・・・><
友情の輪に獏良さんがハブられるのは異教徒であるゾーク教だからだよ!っていう2chの遊戯王スレッドが元ネタですハイ。あと先日読んだ某サイト様の小説に邪教の話が出てきたのでその辺りも!!
獏良を可愛く、しかしいかに気持ち悪い雰囲気にするかに全力を注ぎました。
ステッカムにてガリガリ描いていたわけですが、服装のせいで最初「白魔ちゃん?」と聞かれましたが惜しい!
続いて差分。
![黒ミサ無加工版](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_suxSRZSxlHYQEfg-bpRare_kRZ6jDu8RNl9ax-UHUq5qZ4J4aEzukIU1xtgETcNGAZQDNOyDcvdTnm1PJJZYYSMkFpixLeCVOzT-fN1g2pxWNmNWBnXtHfh7JFRdgCEIqaptEu=s0-d)
こちらはグラデ等をかけていない無加工版です。
この状態ならまだ可愛いと思います、多分。
お遊び版。
![黒ミサ白黒版](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uwLN8ceDlaT2-hyZkpu_QEIezPQr3cv-4FsNPsdPYQzzM_ZmYrYmz7IYYit5gr_sSngowLmxX8BO6rR7aD86x8CIW3nnOSxBcFlIKmnOXpXql9_MfwSqglDB2KYw-l9kuZg5c=s0-d)
わぁい急にポップな感じになった!
本当は眼の色褐色系統にしようと思ってたんですが、髪の毛隠すしで誰だか分からなくなりそうなので文庫版4巻の表紙の色にしたのでした。
昨日寝ながら絵の経過について考えていたところ、話が浮かんできたので走り書き。
長ったらしい妄想なので畳みます。興味がある人は続きから。
サバト!黒ミサ!!
邪神だって崇めてもいいじゃない、かみさまだもの。ぞくお。
pixivにUPした方のタイトルは、宮村優子さんの楽曲名をお借りしました。
本当は黒ミサって六芒星じゃなくて逆十字なんですが、ゾーク教なのでここは穏便に・・・><
友情の輪に獏良さんがハブられるのは異教徒であるゾーク教だからだよ!っていう2chの遊戯王スレッドが元ネタですハイ。あと先日読んだ某サイト様の小説に邪教の話が出てきたのでその辺りも!!
獏良を可愛く、しかしいかに気持ち悪い雰囲気にするかに全力を注ぎました。
ステッカムにてガリガリ描いていたわけですが、服装のせいで最初「白魔ちゃん?」と聞かれましたが惜しい!
続いて差分。
こちらはグラデ等をかけていない無加工版です。
この状態ならまだ可愛いと思います、多分。
お遊び版。
わぁい急にポップな感じになった!
本当は眼の色褐色系統にしようと思ってたんですが、髪の毛隠すしで誰だか分からなくなりそうなので文庫版4巻の表紙の色にしたのでした。
昨日寝ながら絵の経過について考えていたところ、話が浮かんできたので走り書き。
長ったらしい妄想なので畳みます。興味がある人は続きから。
2013/05/10
獏良は何故危険だと言われている千年リングに手を出すのか
本日は、ついったーでポロっと出た以下の疑問について考察してみようと思います!!
「にーちゃんなんで宿主すぐリング手にしてしまうん?」
(1)バクラの洗脳効果説
(2)自分の運命には自分で蹴りをつけたいと思っている男前思考説(にしては能天気すぎる言動)
(3)危ないものだと知っているが大切なものなので、つけるつもりはなくても所持したい説→アルカトラズ爆破前に身につけてたアッー!
(4)つけると脳内麻薬みたいなのが出るため快感を求めてついうっかりつけてしまう説(と書くと何かえろい)
(5)バクラにより自身が傷つけられる姿を見て喜ぶドM説。バクラに体を使わせることでスリリングさを体感している
(6)実は宿主は操られておらず、バクラが宿主により制御されている状態なので制御盤としてのリングを装着した説 ←New!
(7)リングは小さいころからのお守りなのでつけてないと落ち着かない派(じずさん)
(8)チャリチャリ鳴る感じが小銭持ってるのと似ててなんか優越感に浸れるから説(ありいもさん)
1番、これは王道です。バクラが獏良に対し、リングを捨てられたり警戒されると困るので記憶を改竄したというもの。
これなら後半(いわゆる2人目)の電波具合も納得ですね。
2番、こちらも同人誌などではよく見る設定です。
自分が撒いた種なので、自分で落とし前をつけたいと思っていて取り戻す。
しかし、仮にそうだとすると、後半(いわゆる2人目)の電波具合に矛盾が出てきますね!
3番、作中でも「これはつけなけりゃだたの物だもん!」というセリフ(うろ覚え)からわかる通り、危険だけど持っていたい。
父親から貰った大切なものなので、捨てるわけにはいきませんしね!
と思ったらアルカトラズ爆破前に「フフ」とか言ってつけてるじゃん宿主のバカー!
4番、リングをつけると何かキモチイイヨ・・・な状態になっちゃう。アドレナリンがドパーみたいな。
んで癖になって、次第に快楽を求めてつけるリング・・・こう書くとエロさが滲み出ますね!!
5番、作中でリングの針が胸に刺さったり、左手をTRPGの城の模型に貫通されたり、知らない間にナイフで左腕ブッ刺されたりと、ろくな目にあわない獏良さん。
しかし実は極度のマゾで、それさえも快感を感じている・・・あれ、これ4番と微妙に被りますね!
6番、自分でも書いててよく意味がわかりません!オレは獏良を操っていたと思ったらいつのまにか操られていた。な・・・何を言ってるのかわからねーと思うが略
7番、こちらはフォロワーのZIZさんから回答頂きました!
(3)の派生とのことですが、なるほど眼鏡みたいなものか!!
もみ上げの左右の長さが変わるとバランスとれなくて転ぶみたいなやつだな!!うん、なんか違いますね・・・。
8番、こちらもフォロワーのありいもさんから回答頂きました!
リングの指針の音、確かによさそうですけどォ!でも不良に絡まれたらお終いだ!流石ありいもさん、こいつぁ酷い電波回答だぜ!!
ということでアホ考察おしまい。まともな見出しなのにこのクオリティ!
こういうバカネタが大好きです!
新説も随時募集してますー!
「にーちゃんなんで宿主すぐリング手にしてしまうん?」
(1)バクラの洗脳効果説
(2)自分の運命には自分で蹴りをつけたいと思っている男前思考説(にしては能天気すぎる言動)
(3)危ないものだと知っているが大切なものなので、つけるつもりはなくても所持したい説→アルカトラズ爆破前に身につけてたアッー!
(4)つけると脳内麻薬みたいなのが出るため快感を求めてついうっかりつけてしまう説(と書くと何かえろい)
(5)バクラにより自身が傷つけられる姿を見て喜ぶドM説。バクラに体を使わせることでスリリングさを体感している
(6)実は宿主は操られておらず、バクラが宿主により制御されている状態なので制御盤としてのリングを装着した説 ←New!
(7)リングは小さいころからのお守りなのでつけてないと落ち着かない派(じずさん)
(8)チャリチャリ鳴る感じが小銭持ってるのと似ててなんか優越感に浸れるから説(ありいもさん)
1番、これは王道です。バクラが獏良に対し、リングを捨てられたり警戒されると困るので記憶を改竄したというもの。
これなら後半(いわゆる2人目)の電波具合も納得ですね。
2番、こちらも同人誌などではよく見る設定です。
自分が撒いた種なので、自分で落とし前をつけたいと思っていて取り戻す。
しかし、仮にそうだとすると、後半(いわゆる2人目)の電波具合に矛盾が出てきますね!
3番、作中でも「これはつけなけりゃだたの物だもん!」というセリフ(うろ覚え)からわかる通り、危険だけど持っていたい。
父親から貰った大切なものなので、捨てるわけにはいきませんしね!
と思ったらアルカトラズ爆破前に「フフ」とか言ってつけてるじゃん宿主のバカー!
4番、リングをつけると何かキモチイイヨ・・・な状態になっちゃう。アドレナリンがドパーみたいな。
んで癖になって、次第に快楽を求めてつけるリング・・・こう書くとエロさが滲み出ますね!!
5番、作中でリングの針が胸に刺さったり、左手をTRPGの城の模型に貫通されたり、知らない間にナイフで左腕ブッ刺されたりと、ろくな目にあわない獏良さん。
しかし実は極度のマゾで、それさえも快感を感じている・・・あれ、これ4番と微妙に被りますね!
6番、自分でも書いててよく意味がわかりません!オレは獏良を操っていたと思ったらいつのまにか操られていた。な・・・何を言ってるのかわからねーと思うが略
7番、こちらはフォロワーのZIZさんから回答頂きました!
(3)の派生とのことですが、なるほど眼鏡みたいなものか!!
もみ上げの左右の長さが変わるとバランスとれなくて転ぶみたいなやつだな!!うん、なんか違いますね・・・。
8番、こちらもフォロワーのありいもさんから回答頂きました!
リングの指針の音、確かによさそうですけどォ!でも不良に絡まれたらお終いだ!流石ありいもさん、こいつぁ酷い電波回答だぜ!!
ということでアホ考察おしまい。まともな見出しなのにこのクオリティ!
こういうバカネタが大好きです!
新説も随時募集してますー!
2013/05/09
アニメの感想的なやつ2
DVDレンタルしてきて以前から見たかった以下4話を一気にみました!!
TURN81「バトルシップ発進!」
TURN82「天空のファーストデュエル 遊戯VS闇の獏良」
TURN83「死を呼ぶウィジャ盤」
TURN84「闇を砕け 神の一撃!」
感想書くと酷いことになるので簡潔に!!
お馴染み「血が足りねぇ!」のシーンで噴きました。原作はオカルトテイストで好きですが、アニメはワイルドでカッコイイですね!
あとナムくんの胡散臭さがたまりません。ナムナム詐欺こわい。
城之内くんが獏良のオカルトデッキにビビり過ぎで可愛いいいいい!
平山作画は美しいけど少女漫画チック!でもやっぱり美しい。
とりあえず、王様VSバクラ戦はホラーで面白かったです。
前に見たのがリアルタイムと再放送だったので、凄い久しぶりに見ました・・・意外と覚えてないものですね。
アニメはOCGのルールがあるため原作ほどスマートではないのですが、あの戦いをOCGで再現するのはある意味凄いのかもしれません。
一番見たかった宿主の「痛いよ遊戯くん」とバクラの「宿主は一番大切なものだからよ///」発言が見れて幸せです・・・。
心残りは、バクラが宿主を庇う描写でしょうか。なぜ再現してくれなかったんだ!うおおお!
ところどころではありますが、同居人や遊びに来てるまめ(名前)も一緒に見ていたため、彼女から発せられる感想が面白かったです(笑)
・宿主大切発言で「わーこれホモ!」
・先日同人誌を読んでたせいで「このシーン同人誌で見たことある!」
・絵面が全体的に恐いので「子ども見たら泣く!」
・バクラの暴言(ブチ殺すぞ!)に反応してサトシで再現
他にも滑舌の良過ぎるセリフを復唱してくれたり、海馬の上から目線に「お前何様だよ!」って突っ込みを入れてくれたり。
まめにいたってはほぼ初見なので、一般的な感想を聞くのが楽しかったです。
以上とても愉快な遊戯王でした。
TURN81「バトルシップ発進!」
TURN82「天空のファーストデュエル 遊戯VS闇の獏良」
TURN83「死を呼ぶウィジャ盤」
TURN84「闇を砕け 神の一撃!」
感想書くと酷いことになるので簡潔に!!
お馴染み「血が足りねぇ!」のシーンで噴きました。原作はオカルトテイストで好きですが、アニメはワイルドでカッコイイですね!
あとナムくんの胡散臭さがたまりません。ナムナム詐欺こわい。
城之内くんが獏良のオカルトデッキにビビり過ぎで可愛いいいいい!
平山作画は美しいけど少女漫画チック!でもやっぱり美しい。
とりあえず、王様VSバクラ戦はホラーで面白かったです。
前に見たのがリアルタイムと再放送だったので、凄い久しぶりに見ました・・・意外と覚えてないものですね。
アニメはOCGのルールがあるため原作ほどスマートではないのですが、あの戦いをOCGで再現するのはある意味凄いのかもしれません。
一番見たかった宿主の「痛いよ遊戯くん」とバクラの「宿主は一番大切なものだからよ///」発言が見れて幸せです・・・。
心残りは、バクラが宿主を庇う描写でしょうか。なぜ再現してくれなかったんだ!うおおお!
ところどころではありますが、同居人や遊びに来てるまめ(名前)も一緒に見ていたため、彼女から発せられる感想が面白かったです(笑)
・宿主大切発言で「わーこれホモ!」
・先日同人誌を読んでたせいで「このシーン同人誌で見たことある!」
・絵面が全体的に恐いので「子ども見たら泣く!」
・バクラの暴言(ブチ殺すぞ!)に反応してサトシで再現
他にも滑舌の良過ぎるセリフを復唱してくれたり、海馬の上から目線に「お前何様だよ!」って突っ込みを入れてくれたり。
まめにいたってはほぼ初見なので、一般的な感想を聞くのが楽しかったです。
以上とても愉快な遊戯王でした。
2013/05/08
遊戯王でポケモンパロ
今日は迷友ひょかさんと遊戯王でポケモンネタで大いに盛り上がりました!
既に誰かがパロってるとは思いますが、折角なので載せておきますね(笑)
>デュエッルモンスター
まずバージョン!!
最初に選べる3匹は「青眼」「真紅眼」「黒魔術師」!それにそって色も青・赤・黒!
御三家は進化するので、ひょかさん曰く進化前は「伝説の白石」「黒竜の雛」「熟練の黒魔術師」がいいんじゃないかとのこと。
むしろ青眼も雛的なものを捏造すればいいんじゃないかな!
その先は・・・青眼は究極竜に進化するとして、真紅眼や黒魔術師は何に進化するんでしょうね。でも派生いっぱいあるから選び放題ですね!
それぞれの主人公は海馬・城之内・遊戯になるのか、それとも主人公に自由に名前をつけられるタイプか・・・。
前者だと既になんかそういうゲームがありましたね(笑)
「ライバルのかいばがしょうぶをしかけてきた!」
ドラゴンタイプのインフレ化でこおりタイプが大活躍の予感!!
準伝説は「オベリスク」「オシリス」「ラー」で、伝説が「ホルアクティ」「ゾーク」かな?
じゃあピカチュウ的立ち位置は何になるかといわれると、やはりここは人気のBMG?
悩みますね・・・!
「あ! やせいのルイーズがとびだしてきた!」
野生のデュエモンを捕まえるのはボールじゃなくてカードなんでしょうか。
ペガサスさんの使う魂の牢獄的なカードがあったはず・・・。
ここまで語りましたが、相当カオスなことになりそうです。
是非パロディ絵を描いてみたいですねー!
既に誰かがパロってるとは思いますが、折角なので載せておきますね(笑)
>デュエッルモンスター
まずバージョン!!
最初に選べる3匹は「青眼」「真紅眼」「黒魔術師」!それにそって色も青・赤・黒!
御三家は進化するので、ひょかさん曰く進化前は「伝説の白石」「黒竜の雛」「熟練の黒魔術師」がいいんじゃないかとのこと。
むしろ青眼も雛的なものを捏造すればいいんじゃないかな!
その先は・・・青眼は究極竜に進化するとして、真紅眼や黒魔術師は何に進化するんでしょうね。でも派生いっぱいあるから選び放題ですね!
それぞれの主人公は海馬・城之内・遊戯になるのか、それとも主人公に自由に名前をつけられるタイプか・・・。
前者だと既になんかそういうゲームがありましたね(笑)
「ライバルのかいばがしょうぶをしかけてきた!」
ドラゴンタイプのインフレ化でこおりタイプが大活躍の予感!!
準伝説は「オベリスク」「オシリス」「ラー」で、伝説が「ホルアクティ」「ゾーク」かな?
じゃあピカチュウ的立ち位置は何になるかといわれると、やはりここは人気のBMG?
悩みますね・・・!
「あ! やせいのルイーズがとびだしてきた!」
野生のデュエモンを捕まえるのはボールじゃなくてカードなんでしょうか。
ペガサスさんの使う魂の牢獄的なカードがあったはず・・・。
ここまで語りましたが、相当カオスなことになりそうです。
是非パロディ絵を描いてみたいですねー!
2013/05/07
2013/05/06
こどもの日
先日描いていたショタバク獏の絵が完成しました!
より大きいサイズのものはピクシブに置いてありますのでそちらもどうぞ。
ここでは差分とか置いちゃうよ!差分って言ってもHな奴じゃなくて、私の自己満足的なやつね!!
![こどもの日サイト用1](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_smeaXjm518kpl8HGu8OOvKW2BDm-27iZhn7FOPVSTM7K0cbKc95GaQ1HWUYKwe3A9JFK33SLJYFSvaGvAiyBPWWzyC9HzI0YXcfZRcLlmxnegV_LgTbsN08c6OSkIhlNUBtCQZ=s0-d)
まず完成版!!
最初ショタ獏だけ描いてたんですが、ついったのフォロワーさんが「ショタバクゥ」と呟かれたので急遽ショタバクも増やしたのでした!肌に赤みを入れると一気にエロくなる不思議!!
人物完成してから背景考えて描いたせいで、人物以上に時間がかかってしまいました。
しかし良いものができたので満足!!
背景の小物は私の趣味です。青いタウクは死者蘇生的なやつ!盗賊王生き返ったらいいな!なぁんて!
![こどもの日サイト用](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_u3p5hwLucyTOouIAb1CVt73NMP5_sHMKEJLdR76NqxHV3YlnxtVZHfU05YjtfOPC5WIZwkI6u40AFDMxVN2K4MdQIo5eSaIOgmr3TqE0egx-vGo3u7CBAvgE12wHc4L2f9GTE=s0-d)
次、無加工版!
完成版はグラデやらピンクやら、絵を馴染ませるための諸々の加工をしてあります。
比較したら違いがわかるかm・・・自分でもよくわかりませんでした!残念!!
![こどもの日サイト用2](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uOlapNcKZ6nyUDduNAeX8x2YAlRe4vFrhgJa7XSoZ4W9PO53fN-R578FQC64B8Uy2sSWkIiwFoWf-IQVO0te1OSlEKX6C26G8Bn08OYupTBsDzCJ_bxJujl4y6ryBA_6NcpeUS=s0-d)
こいつはわかりやすいですね!影無しベタ塗りバージョンです!
絵柄のせいか、影なしでも意外と良い感じになるらしいです(友人談)
しかし影入れちゃうんだよね!なんか勿体無いから!
そもそも何でいきなりトチ狂ったようにショタ描いたかと言うと、夢に凄く良いショタが出てきたんですねー!
先日見たドラえもん映画のクルトと獏良を足して2で割った感じの良いショタでした。
謎持ちで、「やっとこのショタの正体が明らかに!?」なタイミングで目が覚めたため、フラストレーションを絵にぶち込みました(笑)
そんな感じでした!
より大きいサイズのものはピクシブに置いてありますのでそちらもどうぞ。
ここでは差分とか置いちゃうよ!差分って言ってもHな奴じゃなくて、私の自己満足的なやつね!!
まず完成版!!
最初ショタ獏だけ描いてたんですが、ついったのフォロワーさんが「ショタバクゥ」と呟かれたので急遽ショタバクも増やしたのでした!肌に赤みを入れると一気にエロくなる不思議!!
人物完成してから背景考えて描いたせいで、人物以上に時間がかかってしまいました。
しかし良いものができたので満足!!
背景の小物は私の趣味です。青いタウクは死者蘇生的なやつ!盗賊王生き返ったらいいな!なぁんて!
次、無加工版!
完成版はグラデやらピンクやら、絵を馴染ませるための諸々の加工をしてあります。
比較したら違いがわかるかm・・・自分でもよくわかりませんでした!残念!!
こいつはわかりやすいですね!影無しベタ塗りバージョンです!
絵柄のせいか、影なしでも意外と良い感じになるらしいです(友人談)
しかし影入れちゃうんだよね!なんか勿体無いから!
そもそも何でいきなりトチ狂ったようにショタ描いたかと言うと、夢に凄く良いショタが出てきたんですねー!
先日見たドラえもん映画のクルトと獏良を足して2で割った感じの良いショタでした。
謎持ちで、「やっとこのショタの正体が明らかに!?」なタイミングで目が覚めたため、フラストレーションを絵にぶち込みました(笑)
そんな感じでした!
2013/05/05
進捗を晒すという名のサボリ行動
2013/05/04
CCさくらの話
以前ツイッターのフォロワーさんと話していたんですが、「カードキャプターさくら」の雪兎さんと月(ユエ)って遊戯王の獏良とバクラの関係に似てますよね!
2心1体な関係性とか、髪の色とか、ふわふわしてて優しそう/恐くてぶっきらぼうとか、食いしん坊(これはアニメDMだけど)とか。
あと月の時に雪兎さんの記憶が無いところも!
ここまで考えて、「じゃあケロちゃんは?」と思ったのですが、大きいケロちゃん=王様で、小さいケロちゃん=相棒になるんじゃないかと閃きました(笑)
ケロちゃんの場合は雪兎さんと月の関係とは違うんですけどね。
ただ、モチーフがライオン(王)だったり、属性が火(初期王様は火遊びがお好き)だったり。
ケロちゃんが太陽に対し月(ユエ)が月なところとかも。
王様の本名の「アテム」も、太陽神アテンから取られてるし、そもそも王様とバクラの関係性が太陽と月のように対になっているとか!凄い!
まぁ半分こじつけなんですが(笑)
それにしてもさくらって、公式でホモあり百合あり年齢差(先生と小学生)あり男の娘ありで時代を先取りし過ぎですね・・・!
2心1体な関係性とか、髪の色とか、ふわふわしてて優しそう/恐くてぶっきらぼうとか、食いしん坊(これはアニメDMだけど)とか。
あと月の時に雪兎さんの記憶が無いところも!
ここまで考えて、「じゃあケロちゃんは?」と思ったのですが、大きいケロちゃん=王様で、小さいケロちゃん=相棒になるんじゃないかと閃きました(笑)
ケロちゃんの場合は雪兎さんと月の関係とは違うんですけどね。
ただ、モチーフがライオン(王)だったり、属性が火(初期王様は火遊びがお好き)だったり。
ケロちゃんが太陽に対し月(ユエ)が月なところとかも。
王様の本名の「アテム」も、太陽神アテンから取られてるし、そもそも王様とバクラの関係性が太陽と月のように対になっているとか!凄い!
まぁ半分こじつけなんですが(笑)
それにしてもさくらって、公式でホモあり百合あり年齢差(先生と小学生)あり男の娘ありで時代を先取りし過ぎですね・・・!
2013/05/03
2013/05/01
小説書きたい
小説書くのは難しいですが楽しいです!
昔は別ジャンルでよく書いていたのですが、最近はめっきりご無沙汰しております。
なので久しぶりに書いてみたい!!
今書いたらどんな感じになるんでしょうか。相変わらず語彙が無いのがネックですが(笑)
書きたいネタは、W遊戯とW獏良比較ネタとか、オカルトデッキを組む獏良とか、刈獏ネタとか、ショタバク獏あたりですかね。
絵を描く時は前後の設定を考えて描くため、それらを小説に再利用しやすかったりします。
こうやって話を作ると、絵に込めた想いとかを一々解説しなくて良いからスマートなんですよね。
先ほど昔サイト用に書いた小説を見てみたところ、色々とアレでしたが比較的読めました・・・。
とりあえず手始めに昔のを晒してみますね。
待て次回。
昔は別ジャンルでよく書いていたのですが、最近はめっきりご無沙汰しております。
なので久しぶりに書いてみたい!!
今書いたらどんな感じになるんでしょうか。相変わらず語彙が無いのがネックですが(笑)
書きたいネタは、W遊戯とW獏良比較ネタとか、オカルトデッキを組む獏良とか、刈獏ネタとか、ショタバク獏あたりですかね。
絵を描く時は前後の設定を考えて描くため、それらを小説に再利用しやすかったりします。
こうやって話を作ると、絵に込めた想いとかを一々解説しなくて良いからスマートなんですよね。
先ほど昔サイト用に書いた小説を見てみたところ、色々とアレでしたが比較的読めました・・・。
とりあえず手始めに昔のを晒してみますね。
待て次回。
登録:
投稿 (Atom)