先日ふと思ったんですが、バクラって世界を暗黒に染めたがったり友達に危害加えてくるから明確な「悪」ですけど、見方によってはめちゃくちゃロマンティックな人物なんじゃないだろうか。
表遊戯くんと王様もそうですけど、バクラって3000年の時を超えてリングに適合する宿主と巡り会えたじゃないですか。適合しない相手を燃やしたり、時には盗まれたりもしますが、最終的に宿主となる獏良了の手に渡る。もはや運命と言っても過言ではないですよね…??????(友情の輪じゃなくて運命の輪!)
しかもリングにとって、「宿主は絶対に死なせてはいけない存在」なわけです。死なせてしまうと、次に適合する宿主と出会えるのがいつになるか分からないですし、目の前にいるアテムをみすみす放置する訳にもいかないですもんね?
姫君を守る騎士のような存在ですよね…やり方に難があるだけで…!!(大問題)
でも、多分愛情表現が下手くそなだけだと思うんですよね。大邪神さまだから。究極の不器用。
だってあんなに宿主想いな人見たことないですよ!
獏良のお願いをリングは叶えてくれたわけで。やり方に難がありますが(笑)
これって究極の愛、言うならばユベリズムですよ…とんでもないことですよ。
流石にやり方に難があると分かって作戦変更してますけど!!!
思えば、最初は「宿主のため」って愛を尽くしたけど失敗したので、次に力でねじ伏せたら抵抗されるばかりか自死され(宿主殺しは一番やっちゃいけないやつ)、このやり方じゃダメだと気づき、「仲間だぜ!」作戦に切り替え、宿主を徐々に手懐けて、最後ジオラマを作ってもらうんですよね。
運命の相手と一緒になりたい!!とアプローチし続けているわけですよね。どうにかして王様を葬るお手伝いをしてくれませんかと。
獏良も最初は拒みますが、段々とリングを受けれいています。洗脳もとい懐柔されているのかは謎なところですが、どこかで心の変化があったと思うんです。
アニメで「心変わり」のカード、ありましたよね。善にも悪にも転ぶ、というか、元々どっちつかずな獏良。
そのどっちつかずのせいで、最後「デブのバカ!」になったわけですが…(笑)
愛情表現といえば、バトルシティのVS王様オシリス戦で、目的のためとは言えバクラが身を挺して宿主を守ったの、私はあれを「バクラ史上最大のデレ」と称してますが、獏良自身もあの姿を見て色々と思うところがあったのかもしれません。
(ジオラマ制作はバトルシティ以前から始まってるぽいけど)
まぁ前段としてアホほど傷つけられてますけどね!!!
身体にリング刺したり、手を貫いたり、腕を傷つけたり。
愛ですね~~~~~(ユベリズム)
マーキングですね!これはオレ様のもの!っていう。
あと、バクラが記憶の世界に宿主を招かなかったのも、愛情表現なのでは?と思っています。勘ぐることが大好き!!!!!!
だって、自分と同じ名前を持つ盗賊の生き様を見せてしまったら、今まで絶対的な「悪」だと信じてきた相手が非道とは言え「己の正義のために戦っている」と知ってしまったら。
きっと優しい宿主サマのことだから、遊戯たちの味方でいられなくなるのかな、と。
うーん、ラブ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
考察と妄想の区別がつかなくなることで有名な遊戯王ですが、とりあえずバクラが獏良を守ったところやジオラマ作った事実はガチなので、その気持を胸に今日も頑張りたいと思います!
萌え語りおわり!!!解散!!!!!!
2022/05/31
バクラの愛情表現
2022/05/30
KCグランドトーナメント
公式大会(?)始まりましたね!!初めてなのでコーフンしています!
冒頭で劇場版お馴染み社長の演説があって燃えました!!!
😂大好きすぎてスクショが止まらない…!
こうやって改めて文字で読むと楽しいですね!!
とりあえず獏良のオカルトデッキで戦っておりまして、1回戦目は勝ちましたが、あとは負け続き…(笑)
完全にファンデッキではありますが、実益を兼ねたものにもしたいですね。
ひとまず手札事故起こるのだけは阻止しなくては!!!
あと面白そうな企画があったので投票してきました!
本当はバクラとか入れたいんですけど、ここは現実的に…(笑)
なんとなく、なんだかんだ無印かなぁと思いましたが、実際はどうなんでしょうか。
人気あるモンスターとかスキルに合わせてのキャラになるのかな?
勝敗状況ツイートの抽選で当たるやつ、参加したいけど二次創作アカウントなので悩みどころ。
適当なオープンアカウントを使うべきですかね…ムムム。
╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
— 【公式】遊戯王 デュエルリンクス (@YuGiOh_DL_INFO) May 31, 2022
例:闇バクラからの抽選結果❗️
╰━━v━━━━━━━━━━━━╯ pic.twitter.com/pzuHBzeQMn
╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
— 【公式】遊戯王 デュエルリンクス (@YuGiOh_DL_INFO) June 1, 2022
例:闇マリクからの抽選結果❗️
╰━━v━━━━━━━━━━━━╯ pic.twitter.com/09Se40wXND
抽選と言えば、サンプル画像1枚目が闇バクラ、2枚目が闇マリクで盛大に笑いました😂
なぜそこをチョイスした…w
セリフとお顔が微妙に合ってないのも好きです!!!!!!!!!
2022/05/29
第9回DSOD鑑賞会
1話だけリアタイできませんでしたが、以降は早起きして見てます楽しい!!
さて、劇場版の鑑賞会です!
今回でなんと9回目!
前回のオーディオコメンタリーを思い出しつつも、携帯はマナーモードで鑑賞しました。
いつも色々考えてしまうので、今回は難しいこと抜きにして、リラックスして見ましたよ。
なので短いので今日は畳みません!!(笑)
難しいこと考えないようにして、めちゃんこじっくり見た!!!
けど、やっぱ気になるエジプトのシーン!(笑)
獏良、結局おまえはどこから来たんだい…!!
▼光の粒子
最後王様が帰る時にパズルも連れて行ってしまうんですが、姿が消えた後に光の粒子が空に上がっていくんですよね。
ディーヴァたちの額の印も空から降ってきて空に帰るとなると、王様が住んでいる冥界も、天空にあるのかな?とか考えてしまいましたよね。
高次の世界の説明も、なんとなくお空の上っぽかったので、そうなのかなーって。
逆に低次は地の底ってイメージです。
▼半分
何か特別な意図があるのかな?
王様と自分とで1/2だった、みたいなソレかな~とかぼんやり考えてました。
真相は謎。
▼因縁
現世に復活した時もですが、劇場版でも!!
パズルあるところにリングあり、てレベルで現れます。諸悪の根源!!!
パズル自体にゾークの魂が入ってたから、なんかそういうのに反応しちゃうのかもしれませんね。
2022/05/28
2022/05/27
ZOZOコラボ
遊戯王とZOZOという、あまり聞き慣れない2つの言葉がコラボしてる!
融合召喚!!!
チラッと見てきたのですが、千年パズルモチーフのTシャツとポーチが可愛いなと思いました。
ポケットにモンスターが入ってるやつも可愛いので欲しくなりますね。
買おうかな…!
あとジャージ!!!(笑)
ご購入いただいた方から抽選でプレゼントとなる武藤遊戯のジャージトップは、この企画のために制作された完全オリジナルアイテム!
— ZOZOTOWN (@zozojp) May 26, 2022
※ご購入と同時に、自動で抽選エントリーとなります。#遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/nTXYiRgojq
普通に売って欲しいですよね。
千年パズルを中央にあしらってくれても良かったのに!とは思います😂
早く買わないとサイズ無くなりそう!
2022/05/26
ウィジャ盤と妹
ウィジャ盤マグネット欲しかったナァ!!!!!!!!!!(何回でも言う)
こんにちは、U3です!!
先日pixivを漁っていたら素敵なイラストに出会いまして、発狂しました。
ウィジャ盤て、オカルトだから素敵だぜーーーーーー!!!!!っていう獏良の趣味的な部分だと思ってたんですけど、「死者との交信」と解釈されてて感情が爆発しました。
オオン天音😭😭😭😭哀しい…でも好き!!!!!😭😭😭😭😭(推しの涙で飯が食える)
また別のとある方が「獏良がオカルトに興味を持ち始めたのは死んだ天音の影響ではなかろうか」と考察されてたのもオオン😭😭😭となりましたよね…。
哀しい!!!!好き!!!!!
基本的に仄暗い話が大好きなので、妹が死んでて良かったな!!!!(最低の感想)と思います。
いえいたらいたでめっちゃ気になりますし、溺愛する兄の像を見てみたいんですけどね!!!
自分に素直!!!!!!
獏良の髪の毛が長い要因に天音の影がある、という説を立ててますが、劇場版で子獏の髪が長い(ゆーてミドルサイズ??)ことが証明されたので、「じゃあ天音の髪が短かったんだな」という結論に至りました。
天音と了(名前2つ並べるだけで尊いし字面が綺麗)、どちらもお顔がとても良くて瓜二つ。
獏良は長い髪を切りたいと思う反面、切ってしまうと鏡に写る自分を見て天音を想い出し哀しくなる…。という仮説です(笑)
いいですよね、仄暗くて!
だから盗賊王を見て色々と思って欲しい。誰か記憶編に獏良も連れて行ってくれ…後生なので。
過去の因縁と決別的な意味でも、どこかでイメチェンに髪の毛切って欲しいです。
ロン毛(死後)でもショートでも絶対可愛いからネ!!!!!!!!!!!
(カズキングの連載初期のノリが大好き)
2022/05/25
プリロール
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』
— プリロール公式(キャラケーキ&マカロン) (@happypriroll) December 18, 2021
🎄クリスマスケーキ好評発売中🎄
12月25日のお届けをご希望の場合は【本日中】が受注締切となりますのでご注文をお忘れなく!!
プリロール限定かきおこしイラスト使用の特典缶バッジ付きで全国へお届け🎁
詳細は⇨https://t.co/zgWnDnAU35#遊戯王 #yugioh #DM pic.twitter.com/TP07kEx66K
という存在を、界隈に復帰して初めて知ったんですが、なあにこれえ!
一番最初にフォロワーさんのメディア欄で見た時は、「自作…?」と思ってびっくりしてしまいましたよね。
調べたらプリントケーキが出ててびっくり!しかもめちゃくちゃ色んな種類(キャラ)がある!!!!
基本的に全員一緒か、キャラ単体なのですが、DM闇ズだけ全員表人格とペアな仕様なので大喜びですね😂
Twitterを検索してたら遊戯王はプリロールにかなり優遇されてるみたいなのがとても嬉しい。
それだけ買ってくれる人がいるってことなんですかねー!
再び獏良が出ることは無いのかもしれませんが、1度くらいは買ってみたいですね。
『遊☆戯☆王』シリーズ
— プリロール公式(キャラケーキ&マカロン) (@happypriroll) May 25, 2022
アクリルスタンド付きプリントスイーツ第1弾‼
プリロール限定かきおこしイラストを使用したアクスタをケーキやマカロンとセットでお届けします🎁✨
【6月8日(水)】までの受注限定商品ですのでどうぞお見逃しなく♪
商品詳細は⇨https://t.co/42l04LMCaO#yugioh #遊戯王 pic.twitter.com/IFCfOzOkXX
最新版のも可愛いネ…!!!
2022/05/24
同人誌はすごい
3月に遊戯王熱が再燃してからというものの、原作漫画を読みつつゴラシュを履修しつつDSODを見返しつつリンクスくんをやっているのですが。
それ以外にやっていることがあります!それは!!
同人誌を買ったり、以前買ったものを読み返す作業!!!
毎週日曜日に2階から2~3冊を1階寝室に降ろし、来るべき月曜日(憂鬱)に立ち向かうため読んで萌えエネルギーを補給しています。
いつもは大体一気に全部読んでしまうのですが、そうするとヒートアップとクールダウンが早すぎるんですよね。
ジワジワ長く楽しみたかったので、毎週の楽しみにしてみたのでした。
まぁ、途中ヒートアップしてたくさん読んだけどね!!!
で、同人誌。
すごいです、熱量がとにかく凄い。
これだけ描く方も大変ですが、これを読むことで他人の熱を上げることが出来るのはとても凄い。
もっと言うなら、他人に同人誌を描かせたり、オンリー開かせる熱量を生み出す原作者すげー!!って感じなんですけどね!!
それはさておき。
かつて私がウン年ぶりに遊戯王にハマった際も、きっかけは二次創作漫画でした。
知らなかっただけで、気づいたらコンテンツがいっぱいあって、寝る間も惜しんで読んだのを覚えています。
他にも、リアルタイムで追いかけている同人作家さんがいて、コツコツ集めた本がですね、本当に素晴らしいんですよね…😇
最後に読んだのはこの作家さんの本にしたわけですが、一番楽しみにいていた最後の1冊、読むタイミングを逃してしまって熱が少し冷めかかってた訳ですが、何を思ったか平日の深夜4時(もはや朝である)に読んでしまったからあら大変。
気づいたら6時になってました。ついでに私の熱も酷いことになりました。
同人誌って凄い!!!!!!!!!!!!!!
まだまだ集めたい作家さんの本がたくさんあるので、「是非再版をお願いします😭」とメッセージを送らせて頂いております。
同人誌は定期的に読み返せるし、好きなところをパッと開けるし、家宝通り越して国宝ですね。
これからも同人誌集め頑張ります!!!!できれば新刊で欲しい!!!!
作者さんに…お金を落としたいんだ…!!!!!!(切実
がんばります!😭😭😭😭😭
2022/05/23
2022/05/22
第8回DSOD鑑賞会
毎週恒例DSODの鑑賞会も今日で8回目に突入しました。
今回はいつもと趣向を変えて、特別版特典のオーディオコメンタリーを観ることにしました。
声優さんたちの面白かったコメントを書き起こして、それに感想ぶら下げているような形式ですのでご了承をば。
「」があるものは「」が声優さんで()が私の感想部分。『』はキャラのセリフ。
「」が無いものは私の感想です。
色が違うやつはオーディオコメンタリー関係ない私の個人的な感想です(いつもの
例によって長いので畳みます!
2022/05/21
ゴーラッシュ雑感
遊戯王熱が再燃してから、燃えの火を絶やすな😭ってことで毎週遊戯王を視聴しています。
ゴーラッシュをしばらく観てますが、ちょろっと雑感でも!!
セブンスから遊戯王らしい絵では無くなったものの、内容はしっかり遊戯王してて面白い。
今回宇宙人がテーマ(多分)なので、色んなUMAが出てきますね。主人公のユウディアスも宇宙人ですし。
ユウディアスは常識知らなすぎて最早面白いです。あと素直!
綺麗な盗賊王とか現代に転生したらきっとこんな感じですね、髪型似てるし(何の話だ
というか、名前的に遊飛が主人公だと思ってたってばよ…。だって「遊」て入っているから。
しかし遊歩にも「遊」は入っているし、なんならユウディアスにも「ユウ」って入っているわけで!
ちなみにユウディアス以外のキャラクターで言えば、マナブちゃんとチュパ太郎が好きです。
新しいラッシュデュエルも最初は「???」て感じでしたが、思えばシンクロもエクシーズもペンデュラムもそんな感じでした(笑)
もしかしたらセブンスからかもですが、過去のモンスターが今風にリメイクされてるのも面白いですね。ラッシュデュエル用のカードはまだ買ったことが無いのですが、自分でも買ってみたいなと思いました。
個人的に宇宙といえばGX!なので、少しだけ接点があれば面白いのになぁと思います。
ネオスペーシアン来ないかな!!!
あとGXと言えば、ゴーラッシュってセブンスとリンクしてる???ような噂を聞きます。
姿は違うけど同じ名前のキャラクターが登場しているとかで。
かくいう私はセブンスを履修してないので「???」て感じではありますが、GXから観始めた人もきっと同じ感覚だったのかなと思ったのでした。
OPとEDめちゃ好きなんですが、発売日9月って嘘だろ…😭
出たら買いたいですね!!早く出て!!!!!
2022/05/20
シャークさん!
明日プレミア公開!
— 【公式】遊戯王 デュエルリンクス (@YuGiOh_DL_INFO) May 19, 2022
✨━━━━━━━━━━━
KCGT2022開催記念
畠中祐×増田俊樹
今こそ獣装合体!
━━━━━━━━━━✨
5/20(金)20:30~https://t.co/wHF0kpllAP#デュエルリンクス#KCGT2022#かっとビングでイラっとくる獣装合体 pic.twitter.com/oKENplQdUa
リンクスくん、時々こういうイベントやってくれるのスゴイですね!?
一連の流れなのか、シャークさんの妹(神代璃緒)が実装されたり、声優さん同士でデュエルしたり…。
ちなみに肝心のものは聞けてないんですけども!
ゼアルまだ履修が完了してないんですね…してなくても聴けるものなのかな。
もしかしたらこの手のものって過去にもやっているのかな?と思ってyoutube調べてたんですが、つい先日あったGXのしか見つからなかったです。他にもアーカイブ無いだけでやっているものなんですかね…??
というか、個人的にデュエルオペラ見逃したの痛すぎるな!!当時熱無かったけど、今調べるとめちゃくちゃ面白そうで😂
この辺円盤出してくれたら良いのになと思いました。
2022/05/19
二心同体
先日別ジャンルのフォロワーさんと「二心同体っていつから確率されたの?」という話で盛り上がりました。
色々知らないだけで、実際はもっとあるんじゃなかろうか、と。
今でこそ同じテーマの作品はたくさんありますが、遊戯王以前って何があったのだろうと。
かの有名な手塚治虫は全ての性癖を網羅しているとは言われてますが、その辺も調べても思い当たるものが無い。
らんまはどうだろう?と思いましたが、あれも心は同じなので、厳密には違う気が…🤔
調べていたら、ジョジョ5部のドッピオが出てきまして、時期的に調べたら連載開始は遊戯王より少し先でした。が、ボス登場は遊戯王連載開始の後でした。
二心同体の何が凄いって、すげー萌えられることですよね(頭の悪い感想
ネタがいくらでも思い浮かびますし、W遊戯やマリちゃんズを見ていても明白です。
実際問題大量の人々が狂わされています(笑)
遊戯王ってスゴイ!!
つまるところ、結局遊戯王と似た感じの「コレ!」という感じの二心同体作品は見つけられなかったので、遊戯王は画期的だったのかもしれないな、と思ったのでした。
そんなわけで、遊戯王以前の同じ系統の作品があれば、どなたが是非教えてくださいませ!!
おわる。
2022/05/18
獏良のスキルうめえ
リンクスくん、定期的に色々配布してくれるのとても助かってるんですけど、スキル交換できるチケット、何故か獏良分が実装されて無くて「ナンデー!!!」ってなってたんですよね。
なんですけど、よくよく考えた結果、「これ配布日的に獏良実装前か…?」となり、後半入手したスキルチケットを改めて確認したらおりました!!!獏良!!😭😭😭
しかしいざ交換となると何を交換したら良いのやら、という感じではあります。
名前だけで言うと「オカルトマニア」がいいんですけど、イマイチ使いにくそう。
「悪魔送り」と「二重通常召喚」あたりは使い勝手良さそうな気もします。悩むー!!
ちなみに現在私が持ってるスキルは「儀式の使い手」「ジオラマ作成」「白魔導士の補助魔法」「ドローセンス:地」だけです!
最後の以外レベルアップ報酬だってばよー!!!😂
以下スキル雑感です↓
▼悪魔送り
所持してるのが獏良とバクラとユベル!!!!
ユベルいるけど実質お揃い出しバク獏だネ!!!!!!!!ファ!!!!!!
スキル名が純粋にカッコイイですよね///
▼LP増強α
▼LP増強Ω
大体みんな持ってるやつ。
て思ったらΩの方てDSODのキャラと一部のキャラしか持ってないんですね???
▼オカルトマニア
獏良の固有スキル!!!!!!!!バクラじゃない!!!!
大興奮です。
やはりオカルトデッキは獏良が作ったんだなあ(原作でも言及されてるってばよ
▼儀式の使い手
使い手が闇遊戯、ペガサス、天上院明日香、獏良の4人のみ。
儀式召喚系のエースモンスターがいるキャラに配布されてるぽいのですね。
バクラがいないところを見ると、つまり獏良のエースモンスターはゾークさまってこと…???
▼ジオラマ作成
獏良の固有スキル!!!!!!!器用!!!!!!
雑魚デュエリストなので使い道がよくわかりません😇
素敵なのに!
▼白魔導士の「シャイニング・シールド」
▼白魔導士の補助魔法
光の宿主(通称1人目)のヤツですね!
TRPG編を思い出してとても楽しいけど、魔法使い族モンスター専用なので、悪魔族推しの弊獏良にはイマイチ使えないのであった。完。
▼ドローセンス:地
▼ドローセンス:魔法・罠
▼ドローセンス:闇
この辺は主戦力モンスターによって変わるっぽいですね?
なんで「地」なのかなぁと思ってましたが、オカルト系モンスター、地味に地属性多いんですね!!
ドローセンス「光」でなくて「闇」なの、解釈完全一致で泣きました!
バクラとお揃い!!(言い張る
▼二重通常召喚
この辺もTRPG的な要素を汲んでいるのかな?と思うのですが、どうなんでしょうね?
原作でそれっぽいシーンが思い当たらない…。
固有スキルでワッホイですが、できればバクラにも実装して欲しかったな!!!!
▼モンスターとの遭遇
これもTRPGぽいんですが、オカルト優遇になってますね…!闇!!!
魔法使い族ではなくて、悪魔・アンデット族&ダイスなの、最高に萌えます。
ありがとう…ありがとう!!!
後はバクラとお揃いのスキルがあれば完璧だな!!!
早くDMワールドにも実装してくれないかなー!!!
バクラゲットできたらまた記事にします(笑)
2022/05/17
2022/05/16
2022/05/15
第7回DSOD鑑賞会
そんな訳で今日も楽しく鑑賞会だぜー!!!
何回見るの!!!!!!!!!!て勢いで毎週観てます!!!
観るたび新たな発見があってたのしー!!
というか、こんなに見てるのに見逃してるところがかなりたくさんあるんですよね…怖いね。
セリフを文字で書き起こしたらもっとたくさん発見があるのだろうけど、流石にそれは骨が折れすぎるので却下!!
むしろ特典で台本つけて欲しすぎました…まぁ特別版出ただけでも十分嬉しいのですが!
今回の鑑賞では椅子の位置を少し中央+前方に寄せて観てみました。
音響的に椅子が真ん中のが良さそうですが、プロジェクターとの兼ね合いが…!
あと映画館の前方みたいに視界いっぱいに画面が映った方が楽しいので実践してみたやつね。
今回はスマホはマナーモード!!集中!!!
以下感想です。
今回は短いのですが畳みます!
2022/05/14
2022/05/13
言葉遊び的なソレ
日曜の朝にゴーラッシュを見ましたが、宇宙人がたくさん出てくるので元ネタ知ってたり調べたりで楽しいです!
主人公の名前がユーディアスじゃなくて「ユウディアス」なのは、上官のズウィージョウと合わせて『友情』にするためでは?とTwitterのフォロワーさんが言ってて納得…!
この手の言葉遊び大好き!!
遊戯とアテムで「遊戯王」だったり、遊戯くんと城之内で「友情」だったり、同じく遊戯+城之内で「遊城」(十代)だったり他にも遊戯+海馬で「遊馬」なんてのもありますよね!後者はこじつけかもしりませんが!(笑)
歴代主人公の名付けの理由が気になる!!
他にもARC-V見てたら柚子シリーズが花鳥風月テーマだったり(これは自分で気づいた)、最近だと龍亞龍可はLR…みたいなのもあって目からウロコ!
まぁ私レベルになるとアクファの遊矢シリーズのエースモンスターのドラゴンに召喚方法の名前が入ってるだけで興奮するレベルなので(???
たのしいです!
2022/05/12
ユートきた!
ユートきた!!!!!!!!😭😭😭😭
血眼でゲットしたいと思います!!!
というか、私が知らないだけで、イベントって今回で2回目なんですかね?
既に使ってる人いるからね…!
何にせよ好きなキャラなので嬉しいです!
ユート、デッキテーマのせいで厨二感が溢れててサイコーなんですけど(ファントム~!)、モンスターて兜とか鎧とかブーツとかグローブなんですね…身に付けるもの!
レベル低めのユートが首なし騎士使ってるの見てフフッてなってしまいました。
もう誰も傷つけたくない!と言えば…?
そう!!獏良ですね!(急
リンクスくん、こういう遊びができるのサイコーに楽しいです!😂
デッキテーマも色もちょっと似てる!(強めの幻覚
2022/05/11
2022/05/10
原作とアニメの相違点
原作が~好き!!!!!
なのは、遊戯王が好きな方はみんなそうなんだと思いますが、アニメについて、ついつい辛口になりがちなので、フォローのためにもう少し言及してみます!
原作者が直接執筆した原作漫画が「好き」の主軸になるのは勿論ですが、アニメから入った方は「特にアニメが好き!」てことも多いのかなと。
私の場合は、アニメはアニメで好きなのですが、アニメは別枠として考えているところが大きかったりします。
劇場版のDSODがアニメとは別枠であることを考えると、それと同じ。ただ、一部アニメからフィードバックしてるところもある。
例えばキャラクターの声なんかが特に大きいですよね。
アニメの良いところは、実際に動いて、キャラが喋って、普段見れない一面を垣間見れることにあると思います。
実際幼少期はDMを狂ったように見ておりました。
(ちなみに昔はバクラが好きだったくさい)
一方でアニメの悪いところは、カード販促としての側面が強く、ところどころビジネス臭がしてしまうところでしょうか。
もっと簡単に言うと、原作の色んなエピソードが何でもかんでもカードゲームになってしまうんですよね😭
アニメは制作にお金がかかるので、スポンサーが必要だしカードが売れなきゃいけないので、こればかりは仕方のないところだとは思います。思いますけども…!
つい先日、DMの1話を10年ぶりくらいに視聴しました。
「内容ってこんなにヤバかった???」てのが率直な感想です。詰め込みすぎ!!
当時全く気にならなかったことを考えると、東映版では丁度モンスターワールド編までやってくれていたので、DMの第1話でアホほど話を端折ったのは「当時のファンは東映版を視聴してるだろう」てのが前提だったのかなとも思いました。
なのでDM単体として見てしまうと、無理矢理感をひしひしと感じてしまうわけです。
学園編のエピソード(文庫版4冊分!)を丸々省いているせいで、王国編はアニオリが本当に多い…!
これ、学園編での各種エピソードを知っていればまだ良い方ですが、アニメから見た人はその知識が無い訳で。
遊戯くんが何年もかけてパズルを完成させたくだりや、城之内くんや本田くんととのいざこざ、見えるけど見えないモノ、モクバが卑劣だったけど遊戯に助けられて改心した話とか、友情の輪とか、社長の想いとか、その編の重く美しい話が端折られているので、アニメだけで重みが感じられない…。
東映版遊戯王は原作の話を比較的忠実に再現してくれていたと記憶しているので、もしDMが東映版の続きとして作られていたら、王国編での辻褄合わせのアレコレが無くなったんじゃないかなとは思いますね。
制作会社が違うのでそれはできないので無茶な話ではありますが。社長の髪の色キャベツだもんな!!!!!
とは言え、この辻褄合わせを王国編で根こそぎやってくれたからこそ、バトルシティ編はマシなんですけどね…!
苦言を繰り返してますが、仕方ないんです。ですが…!
カードを全面に押し出さない、原作リスペクトのアニメも見たかったな~という想いが捨てきれない😭
古代エジプト編も社長が乱入してきたり、デュエルしてたりの改変がすごい気になりました。
これ、キャラによって優遇されている・されていないてのが大きいのかなと想いました。
なんせ獏良の見せ場がほぼほぼ消えている…!!!!!!!(アニメがイマイチ好きになれない主な原因)
社長あたりはかなり優遇されてますよね…バクラだって1話割いてもらえたしな(これはGJ過ぎる
DMはバクラ成分が強すぎて、スタッフ獏良のこと嫌いなの???とすら考えてしまいます。
なので、DSODでの活躍が死ぬほど嬉しかったんですね…めんどくせぇ女!!!!
映画DSODは、原作ベースでアニメーション化したら最高だなー!ていうめんどくせえ女の願望を叶えてくれた素晴らしい作品だなと思っています。
そしてカードゲームとしての不整合も無いように仕組まれているのが最高なんだ。映画だからこそ為せる技ではありますけどね!
以上、遊戯王に対してのクソデカ感情をこじらせた者の戯言でした。
めんどくせー女!!
2022/05/09
獏良の幼少期の仮定の話
こんばんは、U3です!
先日劇場版の感想を求めてネットの海を彷徨っていたところ、とある獏良スキーさんのblogにブチ当たり、楽しみながら考察を読んでたのですが、気になるところがあったのでつらつらと吐き出してみます。
最初に注意書きしておきますが、論破したいわけではないんです、自分の気持の整理の側面がデカイ!
気になった部分以外の考察に関しては本当に素晴らしくてですね…よくぞこんなところまで見つけたな!?という驚きが絶えません。
でもリンク貼ると喧嘩売ってるかなぁと思ったのでやめておくのでした。
私も再燃して1回目に「ん?」と思った「今の学校に来る前はエジプトにいたんだよ」という獏良のセリフ。
これ、主語が誰だか分からなくて混乱したのですが、その後自己解釈で「獏良じゃなくて父親だな」と納得したところでした。
ところが主さんはこの主語を「獏良」として捉えてたのと、幼少期獏良はエジプトにいた(今の学校に来る前は、ってあるからかな?)と解釈してたので、前回のアレコレ考察してた自分の記憶に自信が持てなくなり、改めて確認&検証したところでした😭前置き長い!!
劇中では、藍神くんが持ってる千年キューブに対して獏良が「骨董品か何か?」と問い、「ボクの父さんは骨董商でね」→「今の学校に来る前はエジプトにいたんだよ」と続きます。
前回セリフをメモしたのがこれだけだったので、これだと確かに主語がよく分からないんですね。
子獏良が父親の後をつけたのも、エジプトにいた、て考えるほうが自然ですし…。
ただ、2つのセリフの間に「世界各国を回ることが多くてさ」というセリフがあることも分かったので、世界各国を転々としてるということはエジプトだけに住んでいたわけではないのかなと思いました…!
獏良が童実野高校に来る前までは父親はエジプトに滞在しており、その前はエジプト以外にも骨董商として色んな国を回っていた。
…と、ここまでドヤ顔で書いてみましたが、そしたら獏良幼少期の後にもエジプトにいた期間がある…???という疑問にぶち当たりました😂ヒェ
エジプトへの滞在期間は謎ですが、ただ子獏良時代から高校生までの間(10歳からなら7年間?)をエジプト滞在は長すぎるような。それなら「世界各国を回ることが多くてさ」というセリフが違和感に繋がる…。
それと幼少期から高校2年生までの期間をエジプトにいた、と解釈できなかったのは、原作で明言されていた設定を大々的に否定するから、というのも大きいです。
原作で「自分と遊んだ相手が昏睡状態に陥るから学校を転々としていた」と語られているので、例えその辺りをバクラが捏造した偽の記憶だったと仮定しても、まるごとひっくり返すのもなぁと思うんですね…。
だからといってコレといった正解は無いので、真相は闇の中!
検証とか考察おわり。
以下ソレ以外にも気になったところをつらつらと。
▼シャーディーのセリフ
シャーディーが「何かを失う恐れ、愛する物を失う恐れ」「何かを奪うものは、何かを奪われることに恐れなければならない」と語ってたので、バクラは世界を奪おうとしてるけど、何かを奪われることに恐れている????→宿主(器)としての獏良なのかなぁ、と考えてしまってフフッてなりました。
これだから腐の者は…!!!
仮にバクラが闇の力を得て世界を奪ったら、獏良って目的達成でポイ捨てされるのかな~とか思っちゃいますよね。愛がなくて良い!!
でも、恩返しだぜ、みたいな感じで施してくれても良いな!だってバクラは宿主想いだから!!!!!!
▼札束
葬祭殿にて獏良パパが持っていたカバンから札束を出してましたが、見える範囲でザッと数えると10くらいはあるんですよね。
容量的に30から40は入ってるぽいんですが、100ドル札だったとしても1束で100万円(実際は変動あるのですが分かりやすく)…つまり3000万円くらいをリングを譲ってもらうために持ち歩いてたのかなと。
というかエジプト郊外て治安悪そうなのでこれだけの大金を持ち歩くのこわい!
▼リングの意志
千年アイテムはその所有者たる資格があるのかどうかを、実際に身に付けて確かめなければなりません。
劇中でもシャーディーが「リングの意志に従わなければならない」と語っています。
ただ、リングを筆頭に邪悪なる意志も含まれてるのに身につけるのて結構危なくないですかね…?
獏良パパを諦めさせる方便なのかな?とも思いましたが、リングの適正者は長らく現れなかったので、シャーディーも油断していたのかもしれない。
リングかけた(持った?)時にリーンて鳴いてたのが印象的だなって思いましたが、記憶があやふやなのでもっかい観てきます😂
あと最後高笑いしながら子バクラ去っていきますが、パパは回収してくれたのかな…気になる!!
2022/05/08
第6回DSOD鑑賞会
映画見る時は2階のシアター部屋を使うのですが、冬期は寒過ぎて暖房ガンガンたいても死にかけるので、春の訪れがホント嬉しい!!(北海道の春は遅い…)
さて、DSOD!!
毎週楽しみながら観てますが、観るたび色んな発見があって面白いですね!!毎回言ってるけど!!!!
今回も観ていて気づいたことをなぐり書きしておきます。興味があればどうぞ。
長いのでたたみます!!!
2022/05/07
つままれDSOD
そんなわけでまた新たにひとつお迎えしました!!
DSOD仕様の海馬クン!!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDIKuP_4fs_cDcT9ulT4JPhaXPtmk_w7n47xMSAybzxt9FLUUvR8fH3ggn3B-GryrrLcc1q-cNtjehQ30oNY4yE2oASDoRFXyRVVKUZky4hzCa7qHWA70cYshR3DbqaRB9UCISrIf7uiU-axc0i_Eo9N23Uf1mXxr3XWXKZN1Vvb_Z4pycRIsDYO_9/w300-h400/A7AF561F-CB3D-4EB7-B6A3-357DCBCB0797.jpeg)
本当は対で表さんも欲しかったけど、高騰してたのでやめました。
グッズは欲しいけど転売ヤーは死滅して欲しいので!!
遊戯王というジャンルの中で一番好きなのは間違いなく獏良了なのですが、基本的に箱推し
なのでみんな好きです。オールキャラ捗る!!
特に社長は遊戯と並んで遊戯王を象徴する素敵なキャラなので、グッズを見かけるとついつい欲しくなりがち。
ちなみに400回くらい言ってる気もしますが、DSODの社長は原作準拠で目と髪の部分が影で黒いのがお気に入り!目の中央が黒いのも、狂気っぷりが出ててヨシ!!
劇場版は原作者完全監修なので安心…!!
あと思い残すことは、つままれ系が再販してくれればなぁ!😂
リアタイできなかったのでこれは仕方ないですが…。
種類も多いしデフォルメが可愛いので、増えたらまた報告しますね。
2022/05/06
決闘者の王国イベント
初代好きなので嬉しいデース!!ていうか5周年なので同じテーマのイベントって既にやってる気がするんですが、どうなのかな…!
仕様とかは自分で進めながら知りたいので極力調べたりネタバレを踏まないようにしているのですが…!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5oHido4Qi9-Fc_nE-UKBkS9tlp69GW0hw04G07zVESryBe3i4u7-XNTHxkiVbgbO_YJu5qFhbeaHi_NHzrsLhR-m2GZKVJiVSReRSuapU-hywl7QHhriHgOgh8g5S2qkAOsP7GIpNdwt_fSn_SiaOeIaqkR9oFPdFy69CZcXuKVt8Lug3TddyOoMZ/w225-h400/1A7A4423-50CC-4949-B307-4025E478C2E3.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgD7PlJu2ub7BGWCoNcE8yowhE-_2kzTBm3WZ_0Uyt3uacK5fzpPqm-Wh_Dpx9C-LK5o5CyfJroCtyrVnhbY9Aa1yzC8miETZgDgr_eBXnRcXverJxFEikolxdhlVaBTfoVmqNY1LudqQqivr2ff9IcygtRmwBdhM27i29vYRrhyLXSmIVC4USnK0o9/w225-h400/1C009159-FDD9-4667-8ACF-DAF2A8CCA02F.png)
ひゅー!テンション上がる!!!!
BGMがRPG感あって聴いているだけでもワクワクしちゃう!!!
原作さながらの仕様も良いですね…!フィールドパワーソース!!!
参加者でスターチップの取り合いとか、原作のキャラ(闇のPKとか羽蛾とか)とも戦えたら更に良いのになと思いつつも、既にイベントでやった可能性が!くそー!!
というか、王国編もバトルシティ編もゲーム1本作り込めそうな濃さなので是非作って欲しいな!!遊戯王はRPGテイストのものと相性良いと思うので…!
まぁ、無いからボドゲとか考えちゃうんですけどね!!😂
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiDA8dG7EFxfB-sTFDhVo-QewjSfNe1cPZhagtL8DrbFL0odN0cVwCUwk62z5vKulXdJxT0TmgsQQT076J70uVWBFmpHhsT4sxIZvINJzcZxvYer1VzJ1u0MF1P2QHrDDrvKEW5t2c0z6BJtjlerOwxXQ8x5INAXlIYPAprz9-hxrQiiSTgBoFO1YnJ/w225-h400/C6939FD3-6533-4C0E-830A-3F0A797805F3.jpeg)
対人戦は苦手ですがやはり楽しいですね。
CPU相手だと使うデッキに偏りがあったり、戦術が固定されてしまうので。
あとは推しで殴ってる感が最高だと思います(ずっと言ってる
例えデッキが弱くても(私のせい)、ファンデッキで回してるので1デュエルの中に物語があって良いね!!!
楽しいぜー!!!!
2022/05/05
こどもの日_Re:
本当は新規で描けば良かったんですが、パワーが足りない!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi1DQ77YrQNG6QtSJQkDZdPJ4qAKbNeIpZ9njaKD8eQQeudyf1xLsIEZZ-8iHCNl1QFSWH6n8fYV8f5D8oRYd0FT1gzAOMBmioxtoUqxGP4u0ZU3FuYp2ffIeQpAYfGJFvLFwx2P7W6Xu2ZU7biKCsF5Pd5gtBGFldKYGo8N5GvsNzGRtcd3BjkAGd6/w640-h538/5AB22D8C-1FC4-46FA-B97E-BF31E03D6536.png)
ショタバク獏~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!
主線を一部修正しましたが、大まかな部分は一緒。
塗りだけ今のものに差し替えましたが、透明感が上がっていたら…いいな!
背景も色が多かったので、キャラが映えるようにシンプルにまとめました。
以下ザックリメイキング。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhoa6KyNpXfD5oq61b3BEqkHH99uIpGIXz935xWIEBAW4nKAEX6dtbkV7FfdzKSFecAjIvJOQnTZzwlXmw65DKSavIWnDmxA5VZZRYBA3PTd46MWEeSrwxbsv5yiBBU3EyCnP1B9HVtM4zqvoB1jB8iOqXgEn7X60MCL0ARFI6wTrcP621ZpWOh2GMv/w400-h300/C9E9EDD7-8478-47B5-B220-228B06850B64.jpeg)
輪郭線が気になったので真っ先に修正!
手足ももう少しだけ筋肉や骨の付き方を意識…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-pn9Nmn8zJPiJwXUFjmWjzSHcc39va4bIuJAJM3iM-kF7lx7YKysOK1wONv9lBIwH5tL05G5zhRamnOtKDGwXCyVc4IcLpdxYxmgTJVpkGDMGIO6lpo41u2LMTmUEHgYKgE1kPiavbqZaui_QNKDZXJu-2TPv08I7MO7A2rvQjeQsMcTtT3HNXTPZ/w300-h400/F4D65267-8070-46A4-A4DC-FF31A1D56B30.jpeg)
髪型の修正に入ります。
獏良の髪型は初期登場時に合わせたような気がしなくもないですが、中期~後期のものに変更。
あともみあげ。思いの外長いんですよね…。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPVVZqZgtGim2c46yU9dsUHdDyGOWsaORgs8Ac39vGA-bAm92XcENB0IvPisngkBgaS7SUElodTmWmPjouv7OMHHx4wP-3Lmf2Xfx-uo7Th2Z1My4XydYFEGh-yNAUZ3umDMiFlKgtGO4wX7fUSYE8NucP2X_cg7RzETDBNZ92sSxIaBE3QIyEpkop/w300-h400/959CB9EA-51AA-4874-AABB-0DBD25A05C44.jpeg)
ベタ塗り。前回目が青と水色に対し、今回は獏良側を赤に。
主に劇場版の影響ですね。
合わせて目の描き方も変更。原作に近い感じにしてみました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0tW9c43KgTnAFNA3Cbpl8Pr3WKKlls_iVJ9BUYvci0_JIaHEtgq-wOgr9j3xQh0GXvYlmIfhwDFnXtcRet1gY_NCC7LT035ywZ_Z3UaZ3BvkonBoaAq1xShrmhR2wckjAsxPxzNMe1omdWqhYoxlQZHRsmnugxo6b256_Ain9DYoksysYhcm89l7j/w400-h300/F41DDEB3-6D50-4F23-BBBC-DB5180D7190C.jpeg)
塗り。透明感を意識するも、すぐ飽きる。
獏良ってインドアで全体的に白いイメージがあります。
ゾーク様人形が可愛く描けました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhujcg2yc1aOGuXowd887ereMSV_xZPFlhPefR2vteQeVL0tG-RScRbgca-du4jAJ99CepkQBeEhbfl_IoV0aNTEBWARxlN6Kkg3O8AGHDgE2AtYWR5BUMYHQSYu6xVv2c79V5--3K1p_ZBEgOJEdZbxqX3zKV_j7ETxsPLsdtgcPl1lE_eNUyNy1X9/s320/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%B2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi1DQ77YrQNG6QtSJQkDZdPJ4qAKbNeIpZ9njaKD8eQQeudyf1xLsIEZZ-8iHCNl1QFSWH6n8fYV8f5D8oRYd0FT1gzAOMBmioxtoUqxGP4u0ZU3FuYp2ffIeQpAYfGJFvLFwx2P7W6Xu2ZU7biKCsF5Pd5gtBGFldKYGo8N5GvsNzGRtcd3BjkAGd6/s320/5AB22D8C-1FC4-46FA-B97E-BF31E03D6536.png)
恥ずかしいけどbefore/afterです。
2013と2022だから…9年!!!😇
影の色が単調(灰色乗算)と、赤みがヤらしかったのでその辺は払拭できたかな。
なんにせよ、全体的にスッキリした塗りにできたので満足です!
お粗末様でした!!
2022/05/04
プレゼント
あけましておめでとうございます!(誤)
先日丁度お誕生日だったので、幼馴染やオン友さんとプレゼント交換をしましたよ!!
社長のヌードルストッパー!!!
絵面が愉快😂
私が想像してたのより3倍でかくて見た瞬間「???」ってなりました。
針金コートの力でカップラーメンを封★印!
(社長間違っても即席麺食べ無さそう)
ぬいぐるみに乗せて遊んでいます。プライズなのにお顔もそれなりに綺麗!!
闇バクラのフィギュアの肌の色がのっぺりし過ぎてるため、ドール沼の友人に赤みを出す方法を教えてもらうぜ!
パステルで色つけてスプレーを吹くぜ!!!!てことだったので買ってもらったんですけど、あろうことかパステル忘れたそうで見送りに(笑)
苦難の旅は続く…!!!
プレゼント交換、amazonほしい物リストの交換→各自で購入→渡す、という流れだったのですが、中古市場の中でも価格帯が適正だった遊戯と海馬のつままれをチョイス。
…したのは私なのに、プレゼント開封式で嬉しさのあまり「ギャッ!!」と叫んでしましました。どんだけ~!!!
爆笑されちゃったし腐女子らしい反応しちゃったけど嬉しいんだぜ!!!!飾るぜー!!!
谷山浩子さんのアルバムは、ひょんなことから知り合ったフォロワーさんの朝日さんと概念ソングについての話をしていた時にオススメして頂いたものです。
一部の曲しか視聴してませんでしたが、「アルバムコンセプト的にひょっとしたら全部バク獏ぽいのでは…?」と思い立ち、聴いてみたらツボにハマった!
改めて別記事書きますが、単純にイメージに合うということ以外にも、谷山氏の作風やクオリティが素晴らしく、メンタル抉られるので大変オススメです😇
おわり!
2022/05/03
2022/05/02
獏良パパの願い事とリングの入手時期
文字起こし踏まえて思ったことをアレコレ考察してみます。
(文字起こし、完璧じゃないので後日加筆修正します。雰囲気だけ伝わればそれで)
*
※藍神と獏良の会話シーン
「ボクの父親は骨董商でね」
「今の学校に来る前はエジプトにいたんだ」
「あんまり思い出したくないんだけど」
回想シーンの獏良って小学生くらい…?
10~12歳くらいな気がするけど、時系列どうだったかな…。
父親がエジプトにいたってことは、獏良はどうしてたのかな?と考えてしまいましたが、普通に考えると日本には母親がいたのかな。
「長年探し求めていた骨董が王家の谷にあると」
「気になってこっそり後をつけた」
パパが千年リングを探し求めていた理由が凄く気になるんですが、色んな方が提唱している"天音を生き返らせたい説"が有効かなとずっと思っていたものの、今回セリフを書き起こしたら新たな違和感が。
というのも、パパがリングを探していた期間を"長年"て言ってる以上、少なくともパパはリングを10年くらいは探していたのかなと思いました。
で、回想時の獏良が小学6年生(12)だと仮定したら、その10年前ともなると、2歳とかになってしまうんですよね。
天音は妹なのでそれより年下ですし、"長年"の定義が10年未満だったとしても、かなり幼少期なので、獏良の記憶にハッキリ残っていなさそうだなと。
となるとやはりパパがリングを求めたのは別の理由なのではと思いましたが、母親が言及されてないので実は死んでるのでは…?と考えてしまいましたよね。
しかし、それこそ「パパがエジプトに単身赴任してるなら、誰が獏良の面倒を見るのか」という別の問題が😇
「あの夜のことは思い出したくもないはずなのに」
何度も繰り返される獏良のこのセリフですが、なぜエジプトの記憶は思い出したくないんでしょうかね…。
獏良にとって忘れたままにしたいネガティブな記憶になっている理由ですが、
①リングの邪気に触れたパパがこの後死にかけた
②この日を境に優しかったパパが豹変してしまった
③願いを叶えてくれるはずのリングが叶えてくれないことが分かり、パパが壊れた
④リングのせいで獏良自身が死にかけた
…ウーム!!
とにかくリングによる事件が起きてしまったことが、獏良にとって良からぬことになってしまい、そのトラウマスイッチに触れないためにも、バクラによってあえて記憶を封印されてたのかな~とか考えてしまいました。この辺想像の余地があって超楽しいですね…!
※パパとシャーディーの会話シーン
「やっと探し当てました」
「やはりこの場所に」
「とうとう巡り会えた、この黄金のリングに」
「お願いします、どうか私に黄金のリングをお譲りください」
「どうか私にお譲り願いたい、頼む」
「何でもする、何でも。だから私に」
「これでいいんだな、これで黄金のリングは私のものだ!」(高笑い)
セリフから分かるとおり、パパは長年リングを探していて、今回遂に巡り会えました。
本誌のペガサスの回想シーンに登場する墓荒らしとは違い、パパはかなり切羽詰まっているのが窺えます。
どれだけお金を積んでも、何をしても良いからリングを譲って欲しいと縋って、シャーディーに軽蔑されるパパ…😇
これだけ必死となると、やはり人の死に絡むものなのかなと思えてきます。
一つ前の話に戻りますが、天音が交通事故に遭い昏睡して何年も目を覚まさないまま入院しているとか、なんかそういうのもアリかなと。
とにかく、どれだけお金を積んでも解決できないことなんでしょう…。
「リング…リングは」
「ある、あるよパパ」
パパ吹っ飛びすぎである…!
リングの邪気でボロボロになってもなお、リングへの執着を見せるパパ。
そんなパパの期待に答えたくて、拾いに行く子獏良。そしてリングにロックオンされて…。
(このシーンのリング、刺さるとかそういうレベルじゃなく、肉体と同化してません…???ヒエッ)
「シャーディー、とうとう住み心地の良い宿主を見つけたぜ」
「安心して消えな!」
「やっとくたばったか」
「おまえらも目障りなんだよ、うせろ!」
「オレ様がこの世界を暗黒に染めてやるよ…」
リングに封印されていたゾークの一部が、子バクラの姿を借りて現世に復活を果たします。
多分これ以前にも、住み心地の良くない宿主に憑いていたことがあったんでしょう(笑)
バクラが何かやらかしそうになる度、シャーディーが封じてきたのかもしれません。
ただ、適正値の低い宿主だと闇の力を発揮できないとかで、決定打にはならなかったのかも?
殺伐~!!
「どうだ、思い出したか獏良!」
「本当にボクが…」
「違う、ボクは操られていた。あの忌まわしいリングに」
「本当の姿なんてない、全てあのリングが…」
「僕はこの手で、君たちの大切な人に大変なことをしてしまったんだね」
「藍神くん、ごめんなさい」
回想おわり。
藍神くんもタジタジだ!!獏良泣かせたの地味に凄いですね(??
書き起こしはここまでなんですが、バクラとシャーディーの因縁は、考えれば考えるほど謎が深まります。
まぁ劇場版が無ければ更に謎のままだったので、考察勢にとってはめちゃくちゃオイシイシーンであったとは思いますが!
それにしても、妹死んでるし、それで更に母親も死んでたりしたら、完全に呪われた家系ですね😇
パパがリング一筋だったのって、盗賊王の名前が現代で名字として引き継がれてることから、獏良家に"なんでも願いを叶えてくれる黄金のリング"が代々伝わっていたのでは?とか思いついてしまいました。
(実際千年アイテムて冥界のファラオを生き返らせる力はあったので)
どこかのタイミングで盗まれてしまい、だからこそパパは取り戻すために骨董商となったのかもしれません。
エジプトにある説が濃厚で、更に調べていたら、遂に見つけて…みたいな。
代々伝わる云々はともかくとしても、骨董商という職業的にリング絡みなんだろうなと思ってしまいました。
一点気になったのが、原作のペガサスの回想で「7年前にシンディアが亡くなっている」とあったことです。
その後(翌年くらい?)にペガサスが王家の谷に訪れており、その時点では冥界の石版にリングはハマってますが、シャーディーの姿から察するに死んだ後の姿っぽいんですよね。
ゆーてシャーディー自体も生きてるのか死んでるのかよく分かりませんし、元々人間ではないのかもしれません。
姿も複数あって、仮初の姿(原作)と本当の姿(劇場版)があったのかもしれません。
獏良は現在高校2年生で、リング事件が小6だとすれば、子獏良の年齢的にも大体合致しますしね。
この辺まだ考察漁りきれてないので、もっと調べて考えてみます!
長々と妄想に付き合って頂きありがとうございました😂
2022/05/01
ゴーラッシュ
定期的に燃料補給をしなきゃということで、遊戯王ゴーラッシュのアニメを毎週視聴しています。
セブンスを見てないためラッシュデュエルが新鮮なんですが、初回で解説してくれて初心者に優しい😭本当助かりましたよね!
今のところユウディアスがアホの子丸出しで好きですが、まだ始まったばかりなので、これから出てくる新キャラにも期待。
OP/EDも気に入っているので、CD出たら買いたいなぁ。
しかしEDだかの発売が9月って遅過ぎでは?
諸々の関係で生産滞っているのかもしれませんね…!
遊戯王のアニメは東映版から見ており、途中間が抜けてはいますが、ハマってる時期は積極的に視聴しています。
原作の融合・儀式召喚からスタートし、その後もシンクロ、エクシーズ、ペンデュラムと、色んな召喚方法が考案されてきたのは地味に凄いことですよね。カードの色も白だったり黒だったりでカッコイイ!
あとセブンスといえば、キャラデザがセブンスから大きく変わった!!
特徴的な遊戯王らしいデザインが薄れたものの、実際の中身は相変わらずの遊戯王節が健在なので嬉しい限りですが!
とりあえずハマってる内に見ていない部分の視聴を頑張りたいところですね…。
ああ、まずはVRAINSだ…!